ポスト

重力は「宇宙が巨大コンピューター」であることの証拠となる nazology.kusuguru.co.jp/archives/176590 英ポーツマス大は「重力は宇宙が情報を整理整頓する過程で生じる副産物ではないか」という大胆な理論を打ち出しました。この理論は情報力学第二法則をベースにしており重力を再解釈する切欠になりえます。 pic.x.com/57jbefVBUt

メニューを開く

ナゾロジー@科学ニュースメディア@NazologyInfo

みんなのコメント

メニューを開く

やっぱり僕の「世界は情報の川、そこに生まれた渦が知能」という世界観は概念の圧縮として正しいのだと思う @grok はどう見る?

メニューを開く

情報という分野から見たら 宇宙の理というシステムが 情報の整理をしているように見えるってだけでは? メカニズム的に見るとそうかもしれないけど それがすべてではないとかそんな感じ?=w=;

刈草都昴長老@karikusa_tobaru

メニューを開く

大好物☺️

StudioGIW(スタジオギウ)@StudioGIW2

メニューを開く

ブラックホールが、HDDってことね!

tabou_sugiru_19@iihibizero

メニューを開く

この"重力は「宇宙が巨大コンピューター」であることの証拠"説について、あなたは賛成できる? 数々の憶測をそれぞれ読み解きながら解説して

詠唱新田.safetensors@MiCode_64

メニューを開く

纏めようとしてるデータを他のファイルに勝手に移したり取ってきたり行こうとする文明とはって考えると少し面白い

かっぴぃ〜@kappi12345680

メニューを開く

我々の宇宙は、どこかにいる神のごとき高次元人たちによるシミュレーションである とすると、我々の行動は全て彼らの手の中であり、エッチな本やアニメも、彼らが鑑賞したくて我々に作らせているものに過ぎないのだ x.com/nazologyinfo/s…

ナゾロジー@科学ニュースメディア@NazologyInfo

重力は「宇宙が巨大コンピューター」であることの証拠となる nazology.kusuguru.co.jp/archives/176590 英ポーツマス大は「重力は宇宙が情報を整理整頓する過程で生じる副産物ではないか」という大胆な理論を打ち出しました。この理論は情報力学第二法則をベースにしており重力を再解釈する切欠になりえます。

pheasant M@pheasant_MT

メニューを開く

システマチックな構造がコンピュータに似ているかといえば、それはそう。

しばいぬーん@txpmE6Pu5l68527

メニューを開く

単に観測されやすい方向に寄ってくだけじゃないの。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ