ポスト

1ミリも役に立たない雑学を教えてよ pic.x.com/XA810cRsez

メニューを開く

フルフル@tokotoko4000

みんなのコメント

メニューを開く

<元祖,本家,本舗 の違いとは?> 『元祖』は最初にそれを創った人 『本家』は最初にそれを売った人 『本舗』は最初にそれを創って売った人

塩砂糖醬油🔞@Culta_calc

メニューを開く

最近の研究により、恐竜さんには声帯がないとわかったため映画とかでよくある『ぐわぁぁぁぁあお!!!』とかいうやつはできない 出るとして鳩ぽっぽみたいな『クエー』である ちなみに恐竜さんの皮膚の色は分からないから勝手に決めてる ついでにティラノは細い前足がとても脆く骨折しやすかった pic.x.com/z4sjIwvVYP

メニューを開く

郵便マーク「〒」は、かつて郵便や電信を取り扱っていた「逓信省」の頭文字「テ」を図案化したもの 「手紙」の「テ」ではない pic.x.com/uX814aVoO1

林山キネマ 4/11~おもバザハンズ、5/25関西コミティア@inema6

メニューを開く

日本銀行の本店は上から見ると円 になったのは偶然 pic.x.com/I1KE0T5WuD

ふくP🍎@fukufuku_p

メニューを開く

ぜんざいを「夏も食べたい」人たちが、ぜんざいを凍らせた。 こうして、あずきバーがうまれた。 pic.x.com/1arDtWOxjB

シアトル@Seattle3ta60

メニューを開く

シートベルトが無い車に乗っている時はシートベルトをしなくても逮捕される事は無い。 pic.x.com/9Mcbvb2O1t

鷹野一二三@bombiehiro

メニューを開く

痔っていう言葉は『寺』に『疒(やまい)』と書いて『痔』なのですが、お寺にはお坊さん(男)しかおらず、性欲が発散できないので仕方なく男同士で交尾してたんだと。それで血が出てしまってお坊さんが次々と病気になってたから、そこから『痔』って言葉ができたらしい(人から聴いた話)

うた@uta84y

メニューを開く

サンタクロースのソリを引くトナカイは8頭いてそれぞれ名前がある。 ・ダッシャー ・ダンサー ・コメット ・キューピッド ・プランサー ・ビクセン(ビクスン) ・ブリッツェン

チカモリ@tikamorifugeshi

メニューを開く

飲料メーカー「サンガリア」の社名は 杜甫の詩の一節 「国破れて山河あり」から 命名された ダジャレやん sangaria.co.jp/com/com-index.…

水無月 守宮@心に一番星を@MMoongekko

メニューを開く

雷が落ちると唱える「くわばらくわばら」は天神さまこと菅原道真公のお住まいがあった場所に因む。なお今も京都御所に隣接して桑原町という地名があるが、すべて道路になっていて誰も住んでいない。 pic.x.com/YwgSelM3vb

ヤッタラン@2LDjPPaT6520NL3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ