ポスト

近頃、読書界隈では「丁寧な暮らし」要素が求められつつある。綺麗な部屋で紅茶と可愛らしいお菓子を添えて読書、ハンドメイドのブックカバー、拘りの文具で丹念に書き込んだ読書ノート。わたしもそんな風景に憧れるが、散らかった部屋で布団に吸い込まれずには読書できない病仲間達の消息も知りたい。

メニューを開く

しまうま🇨🇿@5/11文学フリマ東京40【す-44】@modestly_yes

みんなのコメント

メニューを開く

研究のために読書していますが、散らかった部屋でお布団に寝っ転がりながら本を読み、A4コピー用紙に気付いたことや考えたことをなぐり書きしてる民です。仲間がいてよかったです。

y uchida@uchida204

メニューを開く

通りがかり失礼します。 うちの布団の引力もかなり強くて、ぬくぬくしながらの読書がほとんどです。そのため、単行本はほとんど読めません。(重くて腕が疲れるので) そして読みながら気づいたら寝落ちというのが日常なので、ページが折れないように寝ながら読書はKindleが多くなりました…

メニューを開く

はじめまして! かつてカポーティは自らを水平作家と称していました。 そう、水平に書かれたものは水平に読むのが礼儀というもの…( ˘ω˘)ウフフ 寝落ちからの目覚めの1頁は堪りませんね(ベッドは背もたれ付きを強くお薦めします。目はおだいじに…!)

前朔@maesaku0

メニューを開く

たまに顔面に本を乗せ、背中に本が敷かれ、右手にページを挟んだ状態で寝落ちしております。丁寧って、何それ美味しい?

あゆ~ら@ayura126

メニューを開く

初めまして 布団で読書よいですよね 仰向けで疲れ、横を向き、右のページを読む時は左を、左のページを読むときには右を向くようコロコロしながら読んでます

メニューを開く

物心ついてからベッドでうつ伏せ読書、早く寝ろと親に怒られ寝たふりして暗い部屋で布団に懐中電灯で本を読み、ヘルニア持ちとド近眼になりました。最近では本を持ちあげ続けテニス肘みたいになり痛く、湿布を貼っております!!こんなの、全然平気!笑

kayak (イベリ子)@kayak79271176

メニューを開く

通りすがりですが、お呼びがかかったと馳せ参じました。というリプすらお布団国からポチポチしております。たくさんの仲間の消息を知ることができました。ありがとうございます。

ばらっち@baratti72

メニューを開く

そんな……自宅ばかりか図書館にもゴロ寝してそのまま寝落ちできるスペースが欲しいと割と本気で思ってる私には、丁寧な暮らしなんて……。 ここに仲間がいてよかった😊✨

メニューを開く

外からお邪魔いたします。 頭は本の中に潜りこむのですから、体が布団に潜りこんでいても全く問題ないと思っています。

curiosité uruosité 🦋@vuvu8484

メニューを開く

こうやって↓この世に生まれてきた本を、散らかった部屋とあったかいお布団で敬意をもってお迎えするのは、正しい礼儀作法です(断言) 写真引用元: atpress.ne.jp/news/51230 pic.x.com/ly65SfBxRN

Miz🐾7M3QVC@7M3QVC

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ