ポスト

JRAが芝の排水能力を向上させればさせるほど、重厚でタフな芝血統の種牡馬にとっては苦しい時代になっていくな。 もう今日の競馬見たら分かる通り、東京はレース当日にピンポイントでザーザーの雨が降ってない限りは芝で重不良馬場にはなりようがなさそう。

メニューを開く

カリメロ/穴馬オタク🐨競馬@chan_calimero

みんなのコメント

メニューを開く

排水は路盤の水栓をどれだけ開けるかです 今は昔と違って水栓を半端に開けて重や不良にしたくないので、水栓を全開まで開けているのかかなり雨が降っていても重にもならなかったりするだけかと 欧州系コテコテみたいなのはどうしようもないですね 軽い馬場での上がりに限界ある馬はキツいですし

ネコペン@Elizabeth_4th

メニューを開く

コレで凱旋門賞を勝てる 馬が出るとは… 個人的には天皇賞・春は 砂埃が舞う傷んだ芝コースの イメージが強い。

月灯里@akarik22

メニューを開く

こんな優等生みたいな馬場でやってるから いつまでも凱旋門賞が勝てないんでしょうね 例えるなら日本はサッカー場で欧州は 田んぼですから。 エルコンみたいに長期滞在で慣れさせるか オルフェみたいな飛び抜けた実力がないと 勝てないと思います

ジン@週1SHGでたまにももクロ@jin402koharured

メニューを開く

ワイはこれでいいとおもう

餅 門鉄(モチモンテ)@mochimonte24

メニューを開く

湿気の多い日本の土木界が丹精込めて作った暗渠排水、容易いことではありませぬぞ…

メニューを開く

少し、自然に任せた方が良いと私も思うけど、いかんせん日本人、何にでも手を加える。

メニューを開く

それはゴールドシップには辛いですね。

らっこたん@ojojoio

メニューを開く

こんな馬場だから欧米の超一流馬がジャパンカップに遠征してこないのだと思います。 あれだけの雨が降ったあとにこの時計。 異常です。

メニューを開く

同感です 天候による有利不利が起こりづらく、人気馬優遇にしかなってないので、つまらなくなりました… 追い込みとかも昔に比べ決まりづらくなりましたし…

とろっち@torotti12

メニューを開く

しかも雨降って地固まる…

しん@mntggpjj

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ