ポスト

引退から2年が経った東京都交通局5300形。 5327編成のみは120km/h対応となりましたが、性能をフルで活かす事はありませんでした。 #5300形の日 pic.x.com/1hDsRM5pNd

メニューを開く

通勤電車ドットコム@com_train_com

みんなのコメント

メニューを開く

譲渡も保存もいっさいなく解体されちまうとは…!

さくら800@dokidokiboy85

メニューを開く

同じ軌間のことでんに譲渡されなかったのは残念です。

朱紅☆北陸新幹線京都延伸断固反対&北海道新幹線早期全線開業望む@49NmDb6Ucv67090

メニューを開く

現行ダイヤは特急だけど 49T京急久里浜2007→印旛日本医大2228 昔は快特だった。都営車(5300時代)なのに... 横浜→品川を110km/hで無理矢理走ってた記憶がある 5327編成が充当された時も110km/hしか出てなかった

メニューを開く

5300形が最後の1本になったときに、これを残しておけば5500形と性能が揃いそうと思っていたのに、他が残ったのが不思議に思いました。

のぞみ@j16@nozomj16

メニューを開く

この編成ブレーキ甘くて嫌われてたような

🐼ƱƷた🤍💕@pon8016

メニューを開く

このスイッチがONにすることは無かったですね。 pic.x.com/UATvqUGLnh

こばぴー@keiichi19740403

メニューを開く

都営地下鉄所か、日本の地下鉄車両の乗り入れ先で確か唯一行政区分が「村」に、発着していた車両でした(北総線印旛日本医大駅。合併前は印旛郡印旛村)

特別快速マリンライナー@transportnote

メニューを開く

引退した実感が正直無いですね…自分は好きな車両でした。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ