ポスト

〈国債発行をどう考える②マネーが格差をひろげ生活をくるしめている〉 「大門実紀史 政策委員会副委員長・参院議員と考える」5月4日しんぶん赤旗に加筆  Q 「国債発行で財源をつくる」のはアベノミクスと同様の政策との指摘もありますが?  大門 pic.x.com/SZZwrfN8VZ

メニューを開く

大門実紀史(だいもんみきし)@mikishidaimon

みんなのコメント

メニューを開く

国債発行でインフレしたら増税しなきゃいけなくなる上に、使途を決めるのは軍事費に注ぎ込みまくりたい自公政権+それに同調する野党ですよね😩 この点に目を向けないと、暮らしが良くなるどころかさらに苦しくなる… 共産党のそもそも現行の税制を改めれば減税できるという考え方が理に適ってます

メニューを開く

財務省は一つのバスタブではなく、富裕層・資本家と一般市民で財政政策を分けているので、どちらの目線で書くかどうかで財政支出以降の図が分かれると思っています。 富裕層には特例公債での通貨発行でじゃぶじゃぶ。 pic.x.com/w0P5VsXrrN

政権交代@MX2JTSuC278lqKn

メニューを開く

国債をバンバン発行していくとどうなるのか、よくわかりました(わかっていなかった😆)

真理かめ@mari64takahashi

メニューを開く

日銀が大量に供給したのは、一般の個人や企業が使う「銀行預金や現金」でなく、政府・日銀・銀行間の決済資金「日銀当座預金」です。 これらは水道水と海水のように性質が全く異なり、日銀当座預金は家計や企業の手に渡らないため現預金と同一視できません。 左と右を繋ぐ⑥の矢印に無理があります。

メニューを開く

分かりやすい図ですね。国債(赤)買い取りの量も大きさで表しているので、なお理解しやすいです。

ヒューマン@3NAooObIUKNx1CH

メニューを開く

おはようございます。

政府の赤字はみんなの黒字@NoAkaji54275

メニューを開く

グローバル企業だけではなく、内政でやらなくともよい政策もやってるだろ

原爆と人工衛星で虐殺したのは大阪芸能団体、海外工作やテレビとネットで自作自演の歴史捏造日本私物化たち@PaYR5rcY8GRPxaK

メニューを開く

それは通貨発行を否定する物ではなく、あくまでお金の使い方の問題ではないのでしょうか? 消費税及びガソリン税の減税または廃止、物価高への現金給付にお米農家への支援、未だ復旧しきれてない能登半島への支援等等。 これらに対し通貨発行で補うのは当然の事では無いでしょうか?

ゆーふぉん 皆仲良く暮らしたい@Niini0912

メニューを開く

これはわかりやすい👌

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ