ポスト

賢島行く途中で志摩磯部駅に立ち寄り スペイン村の玄関駅として造られた駅 平日ではありません、GWの日曜日です pic.x.com/wxOInI3m8y

メニューを開く

hatsukari.ltd.exp@HatsukariE

みんなのコメント

メニューを開く

2007年に志摩スペイン村ゆきのバス発着駅が鵜方駅に変わってからは衰退し、2013年デビューの「しまかぜ」は通過となりましたね…。

もしなの@ 万博行き決定@LyricalSmashing

メニューを開く

FF外から失礼します。こんな事になるなら、最初から鵜方駅を一大拠点として整備すれば良かった気もしますが、噂によると自治体に配慮したとか何とか‥‥。

鉃道中心のアカウント@S_RAPID_TRAIN

メニューを開く

近鉄乗り放題の時、賢島で行くと乗れない特急に乗るときに何度か降りたことがありますが、いつも誰もいない…

はまちゃん@211445colo

メニューを開く

志摩スペイン村の直行バスが鵜方に移ったのが原因だと思います。どうしたら志摩磯部駅の利用客が増えるかが課題です。

名松線を守ろう@rTc3kiy6lD220tQ

メニューを開く

そもそもだが、志摩スペイン村が老朽化していて限界です。うちの子ども、2回目を行きたがりません😭

メニューを開く

なんでこんなことに

クロム猫@VTuber準備中@kuronekoda3

メニューを開く

みんな賢島から行きますよね

メニューを開く

市町村合併と共に市役所から程近い鵜方に玄関口を移動しましたからね。地元民的には磯部町のアレコレを取り上げた印象しか無いですな。そもそもバスセンターも志摩磯部の駅の目と鼻の先なので、波動輸送するにも磯部駅の方が合理的ですし、鵜方駅はそもそも拡張性が皆無なので。

まっとそん@sana_lana

メニューを開く

かつて訪れた時は志摩スペイン村の玄関口… UFOキャッチャーのゲームコーナーや伊勢うどんのお店がありました… アーチ窓の場所でみんな記念撮影していました… 改札口を出ると天井ドームがステンドグラスになっていてとても綺麗でした…

ローマス@lawsonmaster

メニューを開く

寂れっぷりが異様な………………………………………

たかし@tfe5e6

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ