人気ポスト

都市設計する人に届いてほしい。 階段のエッジに2本線を引かないで(1本にして)。視力が悪いと、上から見た時、段が2倍あるように見えて、各段の境がわからなくて、降りるのが怖い pic.x.com/Zw0YEs7fZU

メニューを開く

はじめまして 平岡です@HiraokaYasushi

みんなのコメント

メニューを開く

視力が悪く無くても最近デザイン重視のトラップみたいな階段が多すぎる。目が見えてても怖い。 あと点字ブロックをモザイクタイルに同化させる意味が分からん。盲目の方の為だけのものではないのに…弱視の方はあのハッキリした黄色を頼りに歩いている。何の為に設置されているものか考えて欲しいよ…

ちきちゃん@chiki_chicken

メニューを開く

眼鏡、コンタクト矯正しろって意見が散見されるけど、 矯正しきれない方やそもそも片目しか視力のない(距離感が掴めない)方もいる訳で、それは自分基準のこれを作った方と同じような思考だと私は思う。

メニューを開く

階段は上りより下りが怖い(矯正してるけど乱視) エスカレーターって上りの方が多い様な気がする。なんでやろ?

よもぎ@amigurumu

メニューを開く

最外端をトラ線にしてくれればなんとかなるか pic.x.com/wbyRI9k76n

海苔王@nori_bomber

メニューを開く

自分の場合は黄色のテープが貼ってあった新宿駅で、最後の一段踏み外しました。黄色が重なって、地面と階段が同じに見えました。

メニューを開く

ノンスリップテープ貼ったのはゼネコンではないと思うよ。運用しているところが追加で貼ったんだと思うよ。 元の人造石みたいなの、それほど設計ミスほどではないけど、滑ることを極端に嫌ってそうなったと思うよ。

カイデュアイ@kaidhuai

メニューを開く

2種類の色にできれば解決するかも? 色盲の人にも配慮した色分けで

最強の魚類@mMOg0Mv4l37VAuE

メニューを開く

都市設計する人まで行かなくても、現在の施設の人にお手紙書くといいですよ。こういうラインは、交換できますから。 事故防止には他者の意見が必要です。 公的機関なら、議会や自治体に意見書を提出すると良いですよ。真面目な人なら取り組んでくれます。 頭が良い人の方が真面目です。

yoko⭐︎405@yoko_star_yoko

メニューを開く

わかる。網膜色素変性なのだけどこの手の階段下りるの怖い。段差がよくわからんのよ。近場でいうと中央公園からTOHOシネマズ海老名に上がる階段。

海苔王@nori_bomber

メニューを開く

鳥取県の資料ですけど、まさに悪い例に当てはまるパターンですね。(右端のもの) ググって見つけそのまま貼り付けたため先ほどXより怒られてしまいました。そのため直接の場所を探し貼り直しています。(PDFファイル) pref.tottori.lg.jp/secure/1044233…

よっしぃ@P🌈自宅警備員解雇→通常の労働者@yosshi_at

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ