ポスト

今の家裁実務の運用で、監護親が嫌がっているというだけの理由で直接交流が否定されて間接交流になるということは通常あり得ないです。 家裁の現場を知らない人間が女叩き・男叩きの道具としてデマをばら撒くの迷惑でしかないのでやめてほしいです。 x.com/surumelock/sta…

メニューを開く
スルメ・デ・ラ・ロチャ@surumelock

【リクエスト】家庭裁判所の闇「間接交流」

弁護士 柴田収@「毒親絶縁の手引き」絶賛発売中@themis_okayama

みんなのコメント

メニューを開く

それがあり得るんですね。自分は裁判所で調査官・調停員の理解を得ていたので試行面会を経て直接交流になりましたが、それまでは「監護親が嫌がっている」という理由で間接交流を勧められてましたヨ。ハッキリと「現行法では同居親次第なのでこれ以上は難しい」と。

Ando Tak@AndoTak823

メニューを開く

x.com/ChildAbuseJAPA… 「ぽぽひと」というアカウントで子供の連れ去りを公言していたそうですが本当ですか?

親子断絶弁護士監督庁@ChildAbuseJAPAN

返信先:@echonewsjp1こんなのでてきた。魚にしろ、何故弁護士は本アカと別に裏アカを持ちたがるのだろう? findmyparent.org/ja/knowledge-b…

スルメ・デ・ラ・ロチャ@surumelock

メニューを開く

x.com/surumelock/sta… 過去に「ぽぽひと」という裏アカウントで「共同親権推進派」を「危ない」と決めつける悪質なレッテル貼りを行っていたような人ですから噛みつきたいのはわかりますけどね

スルメ・デ・ラ・ロチャ@surumelock

裏アカウントで「共同親権推進派」を「危ない」と決めつける悪質なレッテル貼りを行っているような人なのでこうやって都合の悪い意見に噛みつくのは当然すかね

スルメ・デ・ラ・ロチャ@surumelock

メニューを開く

x.com/surumelock/sta… 家裁の現場を知ってる当時者を先行ブロックして突っ込まれないように批判を封じている人が「デマをばらまくのやめろ」とか言っても説得力がないですね

スルメ・デ・ラ・ロチャ@surumelock

x.com/echonewsjp/sta… 家裁の現場を知っている当事者は先行ブロックして反論できないようにしてるんですね

スルメ・デ・ラ・ロチャ@surumelock

メニューを開く

「通常あり得ない」ということは「一部例外がある」ということなので「デマ」と決めつけるのは誤りだと思うのですがどうでしょう? それともどうしても「デマ」と決めつけたくなるほど刺さってしまったのでしょうか?

スルメ・デ・ラ・ロチャ@surumelock

メニューを開く

監護親が嫌がってるなら通常は高葛藤と判定されると思いますが、高葛藤を理由に裁判所が会わせないようにすることはあり得ないのでしょうか? 葛藤が子どもの利益を害するとされ、場合によっては制限されると思うのですが。

Hague Convention@sJjtpm

メニューを開く

おっしゃる通り、「監護親が嫌がっている〝だけ〟」ではね。 だから監護親ではなく「子どもが会いたがっていない」という建付けにするんですよね?正しく法整備をするのは急務!連れ去り親の思考回路は治外法権か?これ以上不幸な子ども増やすべきではない!不倫相手と堂々とデートする妻に鉄槌を!

しももんがー👦👧@midpoint_bass2

メニューを開く

看護親による吹き込みで子らが洗脳され、子らが会いたくないと言い、会うことができなくなりました。こういう手口で看護親が別居親を締め出します。家裁もこうなるとなす術がありません。

しんちゃん@QSCHVA

メニューを開く

ファクトチェック

TKR_kabu@TKR_kabu

メニューを開く

家裁の運用が本当にこうだったらDV被害者は苦労しないわけで。 現実は「同居親のお気持ちひとつ」で直接交流を拒否できない。 漫画のケースは、両親の葛藤が高すぎて、直接交流をすることで子の福祉にも反すると判断されたんじゃないかな。

なのこ@地獄の扉を閉めてきた@9radation

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ