ポスト

千葉最強説を唱えたい。 ①東京まで近い。都心の会社や大学にも無理なく通える ②千葉にもイオンやZOZOなど地元発の有力企業、教育機関が充実 ③土地が広くて、都内より広々した戸建てが手に入りやすい ④財政が健全な市が多く、インフラがしっかり維持されていて安心

メニューを開く

かとすす@ktss_2nd

みんなのコメント

メニューを開く

ところが、⑤のメリットを打ち消すレベルで道路事情が悪すぎるのが千葉の難点でして… x.com/akirae233/stat…

あきら@akirae233

前にも言いましたが、色を濃く塗った地域は基幹道路(296・船取線・464etc)ですら原則として片側1車線というタテにもヨコにもロクな道がない地域なので、用が無いなら車で近付いてはいけません なお、資さんの関東1号店もこの範囲内です

ぷよ太郎@puyotaroh

メニューを開く

一つだけ気になるのが、農耕面。もっと自給率を上げておかないと万が一の独^H孤立の時に困ったことになりかねないのよね。 x.com/wiskij/status/…

横/_/田/_/充/_/洋@wiskij

関東では茨城が余裕で上位、続いて栃木、群馬。千葉は岐阜の次と想像してたより少ないのが意外。愛知、京都よりも少ない埼玉、神奈川、東京、もう少し考えよう。 x.com/motomura_nobuk…

横/_/田/_/充/_/洋@wiskij

メニューを開く

住むなら柏、松戸、流山、我孫子、船橋、鎌ケ谷、千葉市は非常に良い。 それ以外は過疎りすぎてもはや人間より猪の方が多い地域もあり地獄。 成田は結局羽田が国際化しつつあるので利用価値が昔よりは下がってるので何とも。 浦安は埋立多すぎて、災害に弱い

株初心者@3年目 sp500マン@kabu_aka123456

メニューを開く

確か都内の免許所有率は50%、そこがボトルネックかも

佐々木誠(Sasaki Makoto)@ikariblog

メニューを開く

千葉からアクセスがいいのは、東京の東側だけですね。電車の利便性は新宿、渋谷、池袋にもアクセスの良い埼玉の勝ちですね。 いかんせん千葉は東京と接しているエリアの距離が短い。あと車社会の割には道路事情が悪い 農業、漁業、工業、商業とバランスは良いので独立国家としてやっていけるかも。😁

日本株の極み extreme japanese stocks@StocksExtr35612

メニューを開く

上記だけなら、平地の多い埼玉県の方が上回るのでは? ①-⑥以外の理由であれば、千葉県の方が埼玉県よりも魅力的かもしれないので千葉最強説を直ちに否定はしませんが、①-⑥は間違いではないが千葉優位性という点で説得力は無い。

でほめ@qfooz

メニューを開く

千葉と言っても千葉市より西、つまり「千葉都民」が住んでいる地域の話しでしょうね あえて付け加えると、千葉市より北も含まれるかな あとはド田舎ですよ ひとくくりに「千葉は」と言うのは大間違いです

チモシー@Chimosy_OB

メニューを開く

千葉からアクセスのいい東京23区は、東側がメインで江戸川区や足立区とか、イマイチなことろが多かったので、以前は埼玉に軍杯が上がっていたものの、 埼玉大野知事のクルド人優遇政策で、治安が劇的に悪化しているので、相対的に千葉の魅力がアップしてきていますね。

ゆるふわ投資家『鎌倉見物』@kamakurakenbutu

メニューを開く

①隣接地域なら何処でも言える ②ま、何処でも言える ③奥地はね ④果たして本当だろうか? ⑤車が無いと生活出来ないら不便 ⑥車がないと駄目なので不便 → 千葉は“隣の県”扱いじゃなくて自立して「東京〜」名乗らなくて良くない?

seada@NIKKE@uMoWMsBshc53534

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ