ポスト

アドベンチャートラベル。 今日の日経記事、通訳案内士制度や働き方について結構踏み込んだ内容ですね。通訳案内士は老後の趣味、ともあります。この記事には色々言いたい事はあるけど、訪日客需要とのギャップがあるなら、ビジネスチャンスでもありますね。 #通訳案内士試験 #通訳案内士 pic.x.com/9I8esVQInC

メニューを開く

nakaidon@ 中国語全国通訳案内士@YHaWoIuxIpBgPf6

みんなのコメント

メニューを開く

通訳案内士試験を受験する度に他の試験と比べて特に男性の受験者年齢層が高い事が気になっていました。確かに「民間の外交官」ですが、今後のインバウンド需要も考えると個人で努力する事は勿論だとしても、若い世代の方達もこの職業で生活していける公的な基盤作りも欠かせないように感じます。

gandaruf7 gandaruf7@gandaruf7

メニューを開く

私もこの記事読みました!なんだかんだいって、体力必須、納得です(同じく50代オッサンです^^。どうぞよろしくお願いします)

あつし|3流の人(経営者・支援者・研究者)|@Atsushi11075184

メニューを開く

記者が素人なのだろうけど、「体験型」がATとも限らないし、そもそも自然、アクティビティ、文化体験のうち二つをクリアしていればATなのだから、そんなに専門的なことでもないはずなのですが。スキーや海に行きその土地のもの食べるだけでも広義のATなのだけど、定義づけがはっきりしてませんよね

英中韓 通訳案内士試験道場@NaoshiTakata

メニューを開く

ATの要素はハードアクティビティーのみではないので、アウトドアできるガイドの不足、という指摘は正しくないと思います。 本当に求められているガイドとは、単に観光案内をするだけではなく、ゲストの興味を引き出し、ストーリーとして伝えられる能力を持った人だと思います。

南の島@MVEMJSUN17

メニューを開く

観光庁のコメントから、観光庁も資格に対してはそういう認識なんだなぁと思いました。 でも、いろんな意味で現場を知っているガイドにとってはチャンスだと思います。

Milky🙂目指せ🌸通訳案内士@555_Milky_guide

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ