ポスト

石川啄木もクズだけど作る詩集は今読んでも色褪せない美しさだからな 成果物と人格は一緒にしたらダメ どれだけ素晴らしいものを作る人間でも、クズはクズ 坂本龍一は生前よくあれだけ人を貶めておいて刺されなかったと思うよ x.com/ito_nichaa/sta…

メニューを開く
110(ASD+ADHD)@ito_nichaa

坂○龍一って20年前ぐらいに「人生に疲れたあなたを癒します」的なメロディのピアノの曲(曲名不明)を作ってヒットしていたのを覚えているんだけど、付き人をボコボコに殴るようなパワハラをしておきながらあんな曲を作れてしまうなんて本当にサ○コパスだよなって思う。

ボト@botomeze

みんなのコメント

メニューを開く

著名人の暴力は内容がはっきりしないことが多いが、自分の嫁さんをキッチリ殴り殺しかけて、はっきりというレベルを超えて逆に「井上ならしかたない」という空気感を醸し出せる井上ひさしに比較すると坂本は雑魚である。

ベルサイ油@ajptmajmjdj

メニューを開く

デーモン小暮閣下に若い頃のダウンタウンが、「チャゲアスとか桑田佳祐ってむっちゃ性格悪いんでしょ?」って執拗に聞いていて、閣下は最初戸惑ってたんだけど、途中でなんか察して「それは自分より売れてるやつが気に食わない人が言ってるだけだよ」って諭してたんだけど、誰の顔浮かんでたんかなとw

おりた@toronei

メニューを開く

むかし身内に啄木と同類のクズがいたらしいんだけど、ああいう人種は、作品に自分の「本当はこうでありたい」理想を投影する能力に優れているんだと思う。 爺さんが、「自分じゃやってない事を、さもやっているように句にして詠みやがる」と言っていた。

デオキシリボスケ酸@NmnHRgHC2Y26083

メニューを開く

マスゴミが素晴らしい創作物は崇高な倫理観から生まれるなんて言うミスリードをしていたからだと思う。 死んでから(金を産まなくなってから)クズでしたってカムアウトされてもねえ

9aPYHsICa5@PyCa551346

メニューを開く

文豪はみんな死んでるから好き。 生きてたらネットでレスバしてそうな奴らばっか

ゲロ虫@geromushi2

メニューを開く

太宰治も人格に問題がある人物らしいですしね (あまり詳しくないから強く言えないですが・・・)

ゆっくり歴史とネタチャンネル@yureki_channel

メニューを開く

100年も経てば人格に対する生々しい記憶は薄れる一方で、作品の質は変わりませんからね。それこそクラシックの作曲家に対して「あいつクズだから聴かない!」なんて言わないわけで。一緒にしたらダメと言うよりは、自然にそうなっていくのでしょう。

仮屋(仮) kariya_kari@kariya_akira222

メニューを開く

許してあげられます?才能に免じて

Dhanuja San@dhanuja_san

メニューを開く

石川啄木は『詩』をウリにしてたら人間性なんてどうでもいいが、坂本龍一は途中から曲ではなく『善性』をウリにしてたから優良誤認って形で批判されるのは仕方ない 歌手が歌や曲で勝負してたら不倫してもダメージ無いが、自分の清純さをウリにしてると叩かれるアレと一緒

メニューを開く

坂本龍一や石川啄木のように、素晴らしい作品を生み出す人間でも人格に問題がある場合がある。芸術と人格は分けて考えるべきだね。

CryptoPulse@pulse_crypto_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ