ポスト

しれっと出てくるC52、昭和14年八本松って‥ じいちゃん、ネガはどれよ❓ pic.x.com/fqSNUbhRi6

メニューを開く

うつぼン@dml61za_ej20

みんなのコメント

メニューを開く

C52って現存ないし、資料も少ないですよね? 貴重な写真をありがとうございます

♰ 𝕷𝖆𝖊𝖙𝖎𝖙𝖎𝖆 ♰ 𝖘𝖍𝖎𝖕5@laetitia9519

メニューを開く

これは貴重な写真ですね!C52の重連なんてなかなかお目に掛かりませんよ。何せ6両しか輸入されなかったレア車ですので。子供の頃持っていた蒸気機関車の本にはC52は欠番扱いで、後にC型で唯一国産では無い機関車だった為に外されたことを知りました。大好きでNゲージで旧名の8200を持っています。

ヤスリン(堀部やすべ~)@yasrinjr

メニューを開く

D50に紛れて瀬野八の補機になったが3シリンダーのメンテが面倒い、Cクラスなので牽引力が劣るだので終戦と同時に休車になったらしい

MusashinoLine205@5700Series

メニューを開く

スケネクタディのパシフィックと日本のC51、C53をちゃんぽんにしたような味わい。😂

旅する旧車乗り@kotaroHirotsu

メニューを開く

これマジ貴重じゃないですか?

コブラ@senna717

メニューを開く

子供の頃の鉄道図鑑に、50や53や54は載ってたのに、52がなかったので「あれ?」と思っていましたwなおさすがに63やB50は載ってなかったなあwww

こうやまP提督㌠フレンズトレーナー@benjyama

メニューを開く

確か(日本では結局モノにならなかった)3シリンダの技術確認の為にアメリカに発注した輸入車なんでしたっけ? これは貴重な…。

メニューを開く

これまたすごい写真ですね!

潤野 一彌@Uruno_Hitomi

メニューを開く

3歳の頃、父に買ってもらった「蒸気機関車」という雑誌の特集がC52・C53で、すっかり覚えてしまいました。今でもその雑誌は手元にあります。

たんるて@tanrute0624

メニューを開く

瀬野~八本松の急こう配を 特急列車を押し上げるために 列車後尾にC52 が付きました 瀬野の構内に入ると連結器を解放 G52は非常ブレーキをかけて停止させたそうです 標識灯の奥に解放テコ操作ロッドが見えます バックで八本松に戻るので前照灯は炭水車後方についてます

gustav_2022@2022Gustav

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ