ポスト

「税リーグ」とかいった揶揄について思うのはだなー、今の日本プロサッカーの場合基本その地域の中での問題でさ、自治体、住民の中で納得いくお金の使い方であれば、余所の住民があーだこーだ言うような問題じゃないんじゃないの?って話なんじゃないかね。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

その地域で箱を作るとパンとサーカスが活性化される、って面はあると思うのよ。 プロ野球を揶揄するつもりはないけども、日本全国で主催者を12しか維持出来ない興行は、地方にとってはあんまりうま味がない。 だからうま味のあるプロサッカーのために税金を投入する、って判断もあるんじゃない?

メニューを開く

議論するつもりはないので個別のリプは避けますが、選択を経て地域住民が否定したのであれば、スタジアムに限らずそれは尊重されるべきです。 建設に際して一部国税が投入されるという件は、地方の箱物建築にはついてまわる話なので、スタジアム「だけ」について殊更に言い募るのも片手落ちかな、と。

メニューを開く

JリーグがACL基準にのっとったスタジアムにしようとしてるところが問題なのかと。ACLなんて国内数クラブしか参戦できず、ホーム戦はわずか数試合です。甲府みたいな間借りで良くて、J1でも屋根なしでいいと思うんですよ。

blackworker_t@darkworker_t

メニューを開く

それならうちの田舎には税金で映画館建ててほしいなあ。

サイエンスごちうま@ZC9iVM0pbu19689

メニューを開く

自治体がお金がないので新しいスタジアムを作るのは勘弁してくださいという声も大事にしないといけないということですね。

メニューを開く

三位一体の理念でJリーグが成り立っている。その理念に賛同した地域にチームがあるのだから、限度はあるにせよ税金を投入するのは非難される事ではなく。もし税金を投入したくないのであれば、初めからJリーグのチームとして参入するのに賛同しなければ良い。

アダージョ@Fz2Virtn6tXRODa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ