ポスト
みんなのコメント
ん〜💦 元営業マンだった割には、典型的なマーケティングの回答ですねぇ Z(S30)だって片山さんが米国🇺🇸の草レース🚗💨で、中古のポルシェやEタイプで参戦している人達を見て、ハッ!として日産本社に要望…って言うのに 因みにC&D誌では240SXは240Zの再来だ!との評価でした🍵
BRZ/(GR)86が新車でコンスタントに中古では馬鹿売れで売れてるジャンと… ミラーボアコーティング化したMR20DDスペックS J’sとQR25DEスペックS Q’s NAを中心にBRZ/GR86とMX-5ミアータロードスターと価格を完全に被らせて比較的薄利多売グレードとし、
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/cpboo… 水野和敏氏と高橋孝治氏(R35GT-Rの独立型トランスアクスル4WDの共同開発者)が作り上げ、片山豊氏に試乗頂き高評価の「四気筒スポーツカー」が出ていれば(結局、北米市場から物言いが付き六気筒車としてデビューしたのがZ33)などと田村宏志氏の動画に返信してみる(笑)
コンシュマー相手の会社としてはあまりにも消極的ではないのか。では「カネ払って日産の車買ってもいい」という消費者がどれだけいるのかって話になるぞ笑 ジョブスが喝破してるが「消費者はソレが見せられるまで本当に欲しいものはわからない」ものなのだから。
経営的な観点で見たら田村氏の言う通り。 でもこの話、トヨタ社内でも確実にあった。 でもそこを通したモリゾー氏他数名の役員。 結果は大当たり。ブランドイメージも上がった 車屋さんって経営もだけど、ちゃんとブランドイメージ作って夢を売る商売なんだよね。 日産はそこを見誤ったからの今
極端な意見を言うぞ。安全装備全取っ払った車出せ。 単純に100万は安くなる。 そうすれば1500から2000のスポーツカーは200万円台で出せる。 オートエアコンとディスプレイオーディオ位あればいい。先進装備はあると助かるけど、一部の車好きには自動ブレーキ不要だ。