ポスト

旧形国電の思い出【房総ローカル編】 房総の旧形国電といえばこの車両を忘れる訳にはいきません。所蔵写真です。クモユニ74と2両で快速線を下るクモハユ74。1975年から4連となったので快速線が完成した1972年から程ない頃の撮影と思われます。右のビルはロッテ会館。錦糸町ですね。 pic.x.com/pFd2CdgqPN

メニューを開く

shiomidaikyuko@shiomidaikyuko

みんなのコメント

メニューを開く

新聞電車ですが、72年から数年は73系6連が使用され、千葉駅で積替が行われていました。荷電2連は通常4連の時代にもイレギュラーであった様です。小岩にて pic.x.com/fiHMoI0fYy

サロマニア@Ts113_1015

メニューを開く

館山行! 館山までは113系にぶら下がって(東京寄り)行ったのでしょうか? 貴重な記録、公開ありがとうございます。

かーくん@valkyriexb70a2

メニューを開く

ロッテのビルが目印、電留に113はお留守?まだ少なかった頃だからかな。クモハユはクモユニと交換され国府津に行ったのですが何をしていたかわからない走りを貨物線でしてました。郵便ではないと思いますが。インパクトのあるお顔で一度見たら忘れない存在でした。

角ちゃん@CS3ukwSujT4j3hD

メニューを開く

日本一高速道度事情が悪い房総半島という事で、日本で最後までJRの荷物電車が残った地域だとか。

こうやまP提督㌠フレンズトレーナー@benjyama

メニューを開く

今年のしおさい81・82号と新宿わかしお1・4号 pic.x.com/dzuB6NoRpD

高木一充@kazumitsu38

メニューを開く

千葉の名物でしたね。電化間もない頃は、コレが101系につながれて房総を走ったものでした。錦糸町のロッテ会館も懐かしいです。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ