ポスト

編みかごは14点、さらに縄文人が採集したドングリが大量に見つかっている。ドングリの99%はアク抜きの必要のないイチイガシでさらに水に晒して虫を殺していたのだと。 縄文時代の木の実というとドングリというイメージがあるけれど、実はメインの木の実がドングリなのは西日本の特徴。これも地域性。 pic.x.com/R894AecQi1

メニューを開く

縄文ZINE@jomonzine

みんなのコメント

メニューを開く

前ポストの2枚目の反射しまくって写真が上手く撮れていない編みかごのアップ。こちらも編み方がよく分かる。 pic.x.com/vEFeKrSDuA

縄文ZINE@jomonzine

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ