ポスト

申し訳ないけど、「街の本屋」が良いって言ってる人、本を読まないか、読んでも流行り物を適当に読んでるだけだと思う。別にそういう読み方自体は悪くないが、普通にちゃんと読もうとしたら、街の本屋の品揃えゴミすぎて「こりゃAmazonにかなわんわ」ってならん?

メニューを開く

宇宙人二号@AlienCaptured2

みんなのコメント

メニューを開く

近所に一軒しか個人店の本屋が無い。できるだけ使おうと思ったが、どうやらオーナーが学会員ぽいので使わなくなった。

マキストーヴゥ@MEqAiAA0jcyudru

メニューを開く

この人は「本屋で棚を眺めていたら両手にたくさんの本を抱え数時間経ってた」なんて経験はないんだろうな。本好きの至福の時間も、この人には無駄な時間。 なんなら店員に本の在り処を聞いて、他の本に目もくれずに数秒で店を出る自分をスマートだとすら思ってそうだ。x.com/AlienCaptured2…

宇宙人二号@AlienCaptured2

申し訳ないけど、「街の本屋」が良いって言ってる人、本を読まないか、読んでも流行り物を適当に読んでるだけだと思う。別にそういう読み方自体は悪くないが、普通にちゃんと読もうとしたら、街の本屋の品揃えゴミすぎて「こりゃAmazonにかなわんわ」ってならん?

メニューを開く

「賭博黙示録IPPEI」は圧力かかりそうで…

ちむ@難病🪺@2022NewSunKing

メニューを開く

本屋は本屋感を楽しむアミューズメント施設です。 本を読むだけならアマゾンで十分。 何よりアマゾンは大規模書店の無い僻地にも本をもたらしてくれます。 本好きと本屋好きは似ているようで別。

Planet Nine@hasshin_yo95985

メニューを開く

「本との出会い教」というのがあって、実物がないと本の存在を認識するのが困難な人がいるのだと思います。「通販サイトのおすすめでは本に出会えない」と必ずおっしゃいます。普通にブラウジングしているだけで何タイトルも注文・ダウンロードしてしまう人とは話が通じないのです。

冬の風鈴@windharp41

メニューを開く

あなたの価値観にそぐわない本はゴミなんですね。世界はあなたを中心に回ってはいないということだけは、学ばれたほうがよろしいかと存じますよ。

さばぴっぴ(((🐣)))/首都(埼玉)@saws_skmdrt

メニューを開く

本屋の醍醐味をわかっとらんな、この小僧は。本棚の前を通り過ぎようとした時にふ…と目についた本に引き寄せられて買うなんてしょっちゅうだぞ?日常茶飯事だ。 それと『普通にちゃんと読む』ってなんだ? 本屋で買った本でもアマゾンで買った本でも本は本や。どっちも『普通にちゃんと読んで』るぞ。

兎涛 哮@mVbOScOMO9pNVnC

メニューを開く

40年近く好きな作家がいて、その人の小説、短編、エッセイが一編だけ載ってる本、作家の特集雑誌、作家について書かれた本など買えるだけ買って調べるだけ調べてたけど、去年80年代に出た短編集の存在を初めて知った。おすすめに流してくれたのは楽天だったけどね。 どちらもうまく活用できればいい!

たけちよ*@hosinomita

メニューを開く

人それぞれなんだから別にいいと思う。 品揃えがゴミすぎとか言葉悪すぎる。

ひかり@ハラスメントやいじめについて考える@HDBUrxmBzCup8DL

メニューを開く

ブーン、シューン、ホーウ!!🏌️‍♂️

ちむ@難病🪺@2022NewSunKing

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ