ポスト

うどんの原型である切麦は中国からの伝来で室町時代からあるし、江戸時代前期には蕎麦より食われていた。 後期はいろいろあって蕎麦が好まれるようになったけどね。 参政党ってマジで歴史の勉強を一切してない連中が思い込みで嘘をばら撒いてるのか? pic.x.com/RvastmGl1h

メニューを開く

かみぱっぱ@kamipapa2

みんなのコメント

メニューを開く

ここの支持者が知り合いに一人いる。お父さんは共産党支持者で、左派的で反体制的な環境で育っている。子供の頃心霊写真とか“霊的”なものが好きで割と信じていた。結婚して子供を4人産んだけど離婚して自由に子供に会えない状態。今はスピリチュアルにどハマりしていて、反マスク・反ワクチンを支持。

浦島太郎 II@kit0157

メニューを開く

上州のおっきりこみは平安時代から食っているだんヴぇ このヴォケ

ブービェ・デ・フランダース世話係@kunio_oniumi

メニューを開く

どこでの演説かな。 北東北太平洋側では稲作が困難で蕎麦・粟・稗などを主食にしてた(うちの母親が子供の頃《昭和20年台》まで山間部ではそんなだったらしい)。 稲作だってサクッと1万年以下でしょ。 その前は雑穀や芋類、木の実が主食だったはず。 歴史観が古い、てか偏見的。

蝦夷王@人類みな兄弟、喧嘩もする//夜が好き@RU0YyDtJF7yM5Js

メニューを開く

元三流放送作家にして校訂数ギネス級の「日本国記」を著された嘘八百田先生が党首で在られるのでこれが通常運転なんでしょう。

大津 百合人@012c7fd93f22448

メニューを開く

お好み焼き、ラーメン、うどん、天ぷら…主食やメインじゃ無くとも、どら焼きもたい焼きも今川焼き(諸説あり)もたこ焼きも…色んな所で使われてるだろうに…一体何世紀前まで歴史を戻すつもりなんだか( ;´Д`)=3 pic.x.com/dYgW6UYF4q

理不尽が嫌いなシーマ様@3CzMbImJqibd11W

メニューを開く

大陸から米が伝わってきて、なんで麦が伝わらないと?五穀に入っているぞ?こんな演説聞いて「そうなのか!」って思う人がいるとしたら怖い。

香子KOHKO@ChatonRougeC

メニューを開く

米国の余剰小麦処理の話だろ それ学校給食の話だよ あと脱脂粉乳な、温かいうちは 何とか飲めたけど、冷めたら 飲みにくかった…

最大戦速 撃ち方始めーッ@nadeshiko_yamat

メニューを開く

戦後って元寇の後くらいの事?

AKIO@おむすび丸🍥@evilsmith0928

メニューを開く

庶民の話をしているのか貴族の話をしているのか どこの地域なのか いつの時代なのか 勝手に決めつけないで欲しい

メニューを開く

こういう極端なことを考える科学音痴が大躍進政策とかをやらかすんですよね。

foultip@foultipJJ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ