ポスト

JavaをJAVAと書くやつは雑魚。一緒にしごとしたくないって人がいたんだけど。90年代後半のロゴってJAVAじゃなかった?ついでにSunはJavaではなくJAVAで商標登録してるよね。 どうでもいいけど、どっちもありな表現で「自分と違うから」とか「今は違うから」を理由に 全部間違い!! pic.x.com/V8I1rwB5Vb

メニューを開く

名などない好きに呼べ@shupeluter

みんなのコメント

メニューを開く

かなりマニアックに言うと、 ・ロゴはスモールキャップスフォントなので文字列ではJAVAではなくJavaである ・アメリカの商標は全て大文字なら小文字混じりも同様に認められるがその逆はダメなので大文字で取る傾向がある とJavaが正式ではありますが、どっちでも良いと思っています

小柳勝範@札幌のIT会社の代表@k_koyanagi_null

メニューを開く

どっちで書こうが伝わるし、大事なのは仕事できるかどうかだからね

タクヤもちょベル@takumix1208

メニューを開く

どっちでもええよね わしゃJAVA世代

あなもぐら@moggwai1

メニューを開く

NVIDIAではない!!nVidiaが正しい!!クワッッ👹👺🤡🤪

ikitese@ikitese

メニューを開く

商標に関しては大小文字の識別はないと思う。

まさる@FZR400RRnyan

メニューを開く

アスースをアサスと呼ぶ奴は素人にわかって言ってた奴は知ってる。 どちらにしろ器ちっちゃいよな。

Shoe🌱@Shoe1395

メニューを開く

大文字小文字を区別する言語だから、そこはこだわるって人はいそう。 恥ずかしながら車のミニが今はイギリスではなくドイツの会社と知ったのは少し前のこと。 アップデートされてない情報持ってると恥をかくことに。

みずきまうす@ADSLだった@MizukiMausu

メニューを開く

全部大文字だと、脳内ではコレになる。 pic.x.com/YD7kDYswqb

じゅん@megane4869

メニューを開く

ぶっちゃけどうでもいい。 そんなこと気にしてる時間あったらコードレビューする😑

Codeボンド@code_agent_bond

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ