ポスト

減ったのはやっぱり地下鉄サリン事件からだろうな。 それ以前は普通にゴミ箱あったもの。 x.com/TomoTar6455640…

メニューを開く
海外脱出ネオニート / Tomo-Taro@TomoTar64556409

シンガポールタイムスによると、外国人観光客が一番不満に思っているのは『ゴミ箱の少なさ』 税金で5割も市民から抜き取ってるのにゴミ箱すら設置してくれない日本政府 『円安を誘導して観光立国を目指す』と言っておきながらゴミ箱一つ設置できない日本政府 存在する意味ないよね?

Almondfish🦈サメ子@realAlmondfish

みんなのコメント

メニューを開く

結果、「自分のゴミは自分で持ち帰る」のが美徳になるも、落ちてるゴミを拾う教育が廃れーの、果ては落ちてるゴミは外国人が捨てた物だろうとの醜い排外機運が醸成されーの😑

🔥ひょこピ🔥🇵🇸💕@EKdCxNJP7Uvgt3p

メニューを開く

あと、大阪では万博を理由に電車の駅という駅からゴミ箱が完全に撤去されています。 何かあって防犯指導されるくらいなら、いっそない方が経費も安上がりだし、でしょう。 「公的なサービス」をどこまで下げられるか、の競争のようです。 こんなん、路上のゴミが増えてもしょうがないですよ。

Unbegründet@Ohne_Begrundung

メニューを開く

しかし何とかならないものかな~コンビニもゴミ箱を無くしてしまったし、

ti2舟平@241871648

メニューを開く

そうなんだよ。あれがきっかけで漫画雑誌が拾えなくなりました。 それまで買ったことなんかなかったのに。 (それ以降も買ってないけど)

メニューを開く

一時期戻った事もありましたが、サミットのテロ対策等を理由にまた減っていった記憶が。実際にはゴミ回収のコストダウンが要因かと。

メニューを開く

リプ見てると、 「地域差があるものの大きな事件・イベントが起こるたびに段階的にゴミ箱が減らされていった」 というのが妥当なのかな。

アキラ(広島東部)@ibisya_nouka

メニューを開く

持って帰ればいいだけ

魚介豚骨醤油@兼業投資家@highcal2000

メニューを開く

そうですね。外国のテロとかも影響したように思います。その後各事業体が経費をケチるために復活させなかった。

たつのこ太郎 Tatsunoko Taro@tt2590153taro

メニューを開く

一時期,全国の歩道の敷石がなくなったのは全学連のせいだ

メニューを開く

サリン事件と言うよりその後に度重なる異臭騒ぎが続きゴミ箱が一切使えなくなった。 暫くし経ってから少しづつ使えるようになったんだけどね〜

H.Kitsukawa@h_kitsukawa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ