ポスト

睡眠専門医として世界中に絶叫しておきたいけど、夜泣きで辛いと言われたら何が辛いか聞いてもらって「寝られないのが辛い」と言われたらその人は睡眠不足です。睡眠不足は睡眠の確保でしか絶っっ対に改善できません。 睡眠の確保です。 ごちゃごちゃ言い訳しないで睡眠確保を実現させてください。

メニューを開く

いだ ひとみ@ida_hitomi

みんなのコメント

メニューを開く

子供家庭庁は産婦のケアマネより、母親の睡眠確保の為に乳児預かってくれるようにする為に有り余る予算を使えばいいよね。

YAP遺伝子@idvA9feXWAKRv29

メニューを開く

夜泣きが辛いと思う自分はダメな母親だと思っていた、あの頃の自分に教えてやりたいです。

ゆかの里@mihhi_desu

メニューを開く

赤ちゃんと一緒に昼間寝ろとか言うけど赤ちゃんが側にいると寝てても警戒状態が解けない(赤ちゃんの物音で飛び起きる)ので他の大人が面倒見てもらってようやく安心して寝れるんですよね

メニューを開く

どうやって確保するのかご提示を。

Kirino_mori@kirino_moon

メニューを開く

ホンマに!

ちょびのおかあさん@mBFa33AejB74RVg

メニューを開く

こういうの使えば良いじゃん 補助金とリユース網の整備だけで十分な効果があるでしょ スマートベビーモニターとかも今はあるし note.com/dongurikun/n/n…

メニューを開く

それには、子守の確保が必須

まこと@makoto_sky8

メニューを開く

夜泣きつらかった。

ℂ𝕙𝕚𝕖#新婦人にはいろう@frifri65

メニューを開く

赤ちゃん8時間放置プレイ開始

メニューを開く

親の借金をかぶされて、貯金も全て吐き出し、睡眠確保できる環境になかった。夫では、普段子供見てないから、危険な目に遭わせてしまったり、親も借金で心に余裕なくとても危なくて育児任せられなかった。割と多いがベビーシッター頼んだら、こっそり睡眠薬で寝かせてたので、夜中に寝ないで大変だった

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ