ポスト

「産後ケア事業」をご存じですか? 産後1年以内のママと赤ちゃんを対象に、安心して子育てができるよう、心身のケアや育児のサポートを行う事業です。 とにかく眠りたい!授乳ってこれでいいの?など、助産師に相談できます。 youtube.com/watch?v=jPfL6_… #育児の悩み #産後の不安

メニューを開く

国立成育医療研究センター@ncchd_pr

みんなのコメント

メニューを開く

こういう事業って上が『女は共感しとけばいい』って子供も産んだことないおっさんがやってるんだろうなっていつも思う。 産後ボロボロの体を回復できない睡眠不足と産後鬱を話だけ聞いて解決できると思ってる 本当にその中抜き無駄事業全部壊して預かり保育ケア事業やってって何度言えばわかるんだろう

ぽむこ@pomme__ry

メニューを開く

とにかく眠らせろ。 #産後うつ x.com/ncchd_pr/statu…

国立成育医療研究センター@ncchd_pr

「産後ケア事業」をご存じですか? 産後1年以内のママと赤ちゃんを対象に、安心して子育てができるよう、心身のケアや育児のサポートを行う事業です。 とにかく眠りたい!授乳ってこれでいいの?など、助産師に相談できます。 youtube.com/watch?v=jPfL6_… #育児の悩み #産後の不安

オガワフミ 🧷@fumiogawa1

メニューを開く

相談して、 どう対応してくれるんですか? まさか、「わかるー、大変だよね」 「両親や旦那さんに代わってもらえませんか?」 で終わらないですよね。 それだと意味ないです。 話をしたいわけではなく、解決したいんです。

りょうまぽん@ryoumaga19

メニューを開く

相談聞くだけで何もしてくれないんだったらただでさえない睡眠時間削られるだけで殺意湧くからやめて欲しい

メニューを開く

長女の夜泣きと黄昏泣きが本当に辛くて、相談センターに夜中に電話した時に、「子どもは寝ないのが当たり前(笑)」と言われ、一ミリも解決されなかったな。どれだけの母親が絶望を感じたのだろう。必要なのは母親を助けられる具体的な支援だよ。

メニューを開く

相談する場、集まる機会など、一切いりません。 眠る時間を。 喚く声を聞かずに済む時間を。 そのための手段を。

ıɥsnɯoʇnqɐʞ@kabukabubaby

メニューを開く

とにかく眠りたい!と思って産後ケア事業利用したけど、利用した施設は全く子供預かってくれなくて睡眠状況は解決しませんでしたねぇ。3食きちんと栄養摂れたのだけは有り難かったけど。 産後ケア事業ってこんなもんか、と不信感をもつに充分な出来事でした。

メニューを開く

とにかく眠りたい!に対しての相談って何を回答されるおつもりなのでしょうか??? 甚だ疑問です。寝たくねも眠れない状態だからこその相談で、それに見合った対応や支援をしてくださるという認識であっていますか?ただ話を聞いて終了ではないという認識であっておりますか????それは仕事なの?

ぐりこ🌾米民🌾@heriohoshiyomi

メニューを開く

とにかく眠りたい、その言葉を言えるお母さんがそのSOSを出せるお母さんがどれくらいいるでしょうか?しかもその段階ではすでに相談の段階を超えて「今」支援が必要な状況であると思います。 また保健師や助産師の指導も急務です。要支援者への言葉かけが下手すぎる人を少しでも減らしてください。

メニューを開く

ああー。このただ話聞いて誰でも、できるアドバイスだけして解決策は出さないやつでしょ。 話聞いて欲しいんじゃなくて、赤ちゃんをすぐに預かって寝かせてくれって言ってるのにね。お金かかったり、予約や手続き多すぎんだよ。 産後そんなの、やってられなーい。

ゆきんこ@yuki66839326

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ