ポスト

「雨が降れば傘を差し、雨が止めば傘を畳む」 政治は財政に責任を持たねばなりませんが、国民生活に責任を持つのも政治。白か黒か、0か100かではありません。 政治家・野田佳彦だからこその苦渋の、しかし現実的な決断に、ぜひご理解をお願いします。 x.com/nodayoshi55/st…

メニューを開く
野田よしひこ@NODAYOSHI55

食料品価格の高騰で一番厳しい思いをされるのが、家計の中で食費の割合が高い単身世帯、高齢者世帯、子育て世帯の方々だ。皆さんの悲鳴が今の政府に届いていない。ガソリンの暫定税率を廃止しガソリン代を下げる。そして食料品の時限的な消費税ゼロで、負担を下げる取り組みをしていきたい。

本庄さとし 衆議院議員(千葉8区/柏市)@honjosatoshi

みんなのコメント

メニューを開く

消費税はむしろ一律10%にすべき。 例えば、食費3万のうち2400円が減税されたとて、そんなんほんと、全然大した金額ちゃうねん。 そんなことより、きちんと財政健全化して、 年金も安心できるようにしてほしい。 水道管の補修もちゃんとやってほしい。

hana buncho@hanadori2

メニューを開く

公民の教科書読んで 責任で言うならデータや根拠をもとに話さないとただの騙しになりますよ

ブラックPTA@保護者住民奴隷解放運動@bye2blackpta

メニューを開く

給付つき税額控除という政策に自信があるんでしたら、食料品の消費税ゼロよりも給付つき税額控除のほうがいいですよ、ということを訴える方が現実的なのではないでしょうか 一部世論に流されて主要な政策を思い付きで変えてしまうような印象を受けます

ばんだなくん@bandana_kun

メニューを開く

雨が降ったら横から水を掛け 雨が止んだら氷水を掛けるのが 今の政治なのでは? デフレで賃金が上がらなくても負担を増やし ようやく上がってきた賃金を根こそぎ奪ってるよね?

時々呟き隊@tubuyacun

メニューを開く

給付付き税額控除の制度設計を急がせるみたいなことを言ったことに驚いた 具体的な制度設計何もしてなかったのね

takaaakaaaa@sasasasasa1111

メニューを開く

インボイス反対も嘘だった立憲 比例は立憲ではダメだ インボイスを残そうとする立憲 自民党と同じやし 消費税の闇をここで止めよう‼️ インボイスは憲法違反 #アメブロ #時給 ameblo.jp/hiromasa-seime… 食料品だけ消費税ゼロで 消費税は 0% 食料品 8% 一部新聞社 10% それ以外

三つの視点@democracy_88

メニューを開く

なら消費減税して社保料引き下げればええやん。どうしても消費減税したくないのなら医療費の患者負担や難病支援、社保料の半額負担でもあるやろ。それもしないで食品だけ消費減税とか意味不明だわ

あず屋の館X支店@musashino1111

メニューを開く

現実は 雨が降ってきたけど傘が無い 近くのコンビニで買えればいいけどお金も無く、クレカはあるけど収入も預貯金もゼロ。引き落としができない。 仕方がないからクレカで買って、あとはサラ金から借りて何とかするか 結論 何とかなりません 傘に拘らず、雨は他の方法を考えましょう。

たごりん@changejp0922

メニューを開く

雨が降ったら傘! センス無いな~ 豪雨災害で皆溺れかけてる状態だよ! なのに傘、救難ボートとかだろ。雨が止んでも土砂災害に警戒するとかあるだろう! 簡単に考えないでほしいね

土木作業員@hitoshi1403

メニューを開く

本庄さん > 民主党と自民、公明党が3党で合意した「社会保障と税の一体改革」などを取り上げる方針 自民党が三党合意を俎上に上げてきました。 つい先日、野田さんがこれに触れたばかり、これではもう大連立を疑われかねない。 やめさせて下さい。 asahi.com/articles/AST58… pic.x.com/b32EqVHr30

中島靖雄@nakaj0124

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ