ポスト

うちの旦那は休んだよ。 私がもう無理って泣いたらすぐに職場に電話して休みもらった。 職場での俺の代わりなんていくらでもいる、都合はつけれる。休めないって言うやつは言わないだけ。仕事なんかより家族が大事ってよく言ってる。 こう言う人じゃないと子供は作っちゃダメだってほんと思うよ。 x.com/ma6ghovscsynah…

メニューを開く
ちびぱんだ@Ma6ghOvsCSynAhc

子どもが5カ月の時に、一晩中泣きやまなくて限界で、朝起きてきた夫に、泣きながらもう無理って訴えてる途中でまた子どもが泣き始めたのに「えっ無理?どうしよ…ごめん仕事行ってくるわ!」って言われた瞬間、なぜかめちゃくちゃ冷静になったんよね。あの瞬間夫を切り捨てたと思う。もう戻らない。 x.com/livedoornews/s…

ぽんこん@Ponccccnpon

みんなのコメント

メニューを開く

旦那さんが休んだ裏で、他の家で 「今日は参観日だって、前からあの子と約束してたじゃない!」 「仕方ないだろ、◯◯もこないだ子供生まれたばかりで大変なんだって…」 「その家とうちと、どっちの用事が大事かなんて比べられるの?!」 みたいな喧嘩が起きてる想像ってされたことないですか?

フェミトー@feminist_tokyo@feminist_tokyo

メニューを開く

>こう言う人じゃないと子供は作っちゃダメだってほんと思うよ。 こういう意見、間違いなく少子化の原因 のひとつです あなたがそう思うのは勝手ですが、よその家庭にそれを押し付けないでください 代わりがいない仕事をしている人間の方が、今の世の中では圧倒的に大多数なんです

木立@k9_msx

メニューを開く

あなたの旦那さんが最善の素晴らしい対応をしたのはわかるが、この旦那さんも急に休むことはできなくても、午前で仕事を切り上げて13時には帰ってる。妻を心配して。 妻や子に全く向き合ってない、理解ない、のほほんと仕事してたみたいな見られ方は流石に可哀想だと思う。 pic.x.com/Dq8ErADjZQ

440trout@440trout1

メニューを開く

旦那様は本当に立派な方だと思いますが、旦那様の経験を一般化するのは違うと思いますよ。 「代わりなんていくらでもいる」職場ばかりじゃないですし。 仮にその日休むことで何千万単位の損害が出る場合でも休むべきかと言われたら、明確に命に関わる状況でない限り休まないでしょう。

ゆうたむ@CqKJ27ZTgBfZETS

メニューを開く

旦那と旦那の会社に感謝してる?当たり前と思ってません? 全然当たり前じゃないですからね。以前勤めてた所なら、退職に追い込んで、動きの取れる人を雇い直しますから。

神子畑@gomikobata11

メニューを開く

休むことでお客様に迷惑かける仕事もたくさんありますよね。 わたしの担当の美容師さん、人気で三ヶ月前くらいでないと予約取れないんだけど、絶対休むことにならないように気をつけているって言ってたな。休んだら三ヶ月後でないと再予約出来ないから 予約制の病院の医者とか歯医者さんとかもそうだよ

メニューを開く

仕事を休めないお父さんに対して駄々をこねていいのは小学生までだな。 仕事に対して理解があるならこうはならんし、母親がこの程度だと子供にも悪影響だな。

メニューを開く

夫自慢、旦那の足を引っ張ってる等と感じた方は元ポストの主や私がどういう状態でもう無理だと泣いたのか、少しそこを考えてみて欲しい。 全てを理解できなくても、産後の母がどうなってしまうのか少し調べると出てくる。今後(他人の事でも)の参考になると思います。

ぽんこん@Ponccccnpon

メニューを開く

旦那の足引っ張んなよ

ハメドリアヌス皇@admqzsex420

メニューを開く

まともに社会に出て働いたことないのが丸分かりなご都合差別主義妄想やな

双龍刃(そうりゅうじん)@mylovearuruu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ