ポスト

また基準値にも、安全側の過大評価がある。健康影響が出ない放射線量を年間約0.9ミリシーベルトとして計算しているが、疫学的には年間100ミリシーベルト以下で発がんリスクは現れないので、基準値自体に百倍以上の余裕がある。 いやこれ、石橋を叩き過ぎだろう。 caa.go.jp/policies/polic… pic.x.com/SGqEt2wksw

メニューを開く

ぴっぴ@猫の下僕@ppix2

みんなのコメント

メニューを開く

百倍以上の基準値の過大評価と数十〜数百倍の摂取量の過大評価の相乗効果で、食品からの被ばくによる健康影響には何千〜何万倍もの余裕があるのだから、普通に考えたらもう気にする必要なんて全く無くて、好き放題に食べたら良いんですよ (´・ω・`) x.com/ppix2/status/1… x.com/ppix2/status/1…

ぴっぴ@猫の下僕@ppix2

また基準値にも、安全側の過大評価がある。健康影響が出ない放射線量を年間約0.9ミリシーベルトとして計算しているが、疫学的には年間100ミリシーベルト以下で発がんリスクは現れないので、基準値自体に百倍以上の余裕がある。 いやこれ、石橋を叩き過ぎだろう。 caa.go.jp/policies/polic…

ぴっぴ@猫の下僕@ppix2

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ