ポスト

子供達が大きくなって小児科へ行く頻度がだいぶ減ってたんだが、先日久しぶりに行ったら付き添いのお父さんが増えてて時代の変化を感じた。10年くらい前だと夫婦で付き添ってるパターンはたまに見かけることがあってもお父さん1人でっていうパターンは珍しかったような気がする。今は乳児を1人で連れて

メニューを開く

盆地さん@bon_chi33

みんなのコメント

メニューを開く

Xで夫婦関係や子育てについて呟くと極端な思想の男性に絡まれることが多々あってうんざりしてたけど、もうそういう人はここで1人でギャンギャン言ってたらいいんだと思う…世の中はちゃんと変化してるので…

盆地さん@bon_chi33

メニューを開く

おすすめから失礼します わたしは7年前からの観測ですが…病院もですし、ショッピングモールやフードコートも年々パパひとりで子ども2人見てる…とか増えてると思います😊 いい変化ですよね!

メニューを開く

外から失礼いたします。 夫は妊婦健診皆勤賞、その後の検診・予防接種も行政から「保護者銅版1名のみ」と指定を受けた3ヶ月検診以外全て自ら同行しております。 小児科でお父さんを見掛けることも多く、令和世代に父親になった男性陣はだいぶ育児参加されている気がします😁

ころりん🦖0y(4m)@kororin3322

メニューを開く

昔と違い随分と意識変わりましたよね、夫婦も社会も

メレンゲ@meremeremetame

メニューを開く

夕方のスーパー見てても思います。保育園帰りの子ども連れて買い物してるパパさんが普通にいる。15年前にはほとんど見られなかった光景。社会における男女の役割分担の再分配は確実に進んでる。

メニューを開く

わかるー😂長女(23歳)の時はパパさん率0パーでした。末っ子小2と小児科行くとパパさん率高めで、ビックリしましたー‼️時代ですねー

ハム太郎@TmGmbp

メニューを開く

我が家は中学生の子供ですが、生後数ヶ月から行ってるかかりつけ医にこの前行ったらお父さんがお子さん連れてきてて「本当にすごいなぁ」って思いました。我が家は絶対連れていかないし子供たちも旦那は拒否なので🤣

マカダミアナッツ@5jrDr

メニューを開く

妻に持たされたメモを見ながら汗カキカキ子ども連れてきてるお父さん、処置の介助にプロ並みのガッチリホールドをキメるお父さん、バラエティーとんでます

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ