ポスト

劇場アニメ『ベルサイユのばら』×Chugai Grace Cafe 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

メニューを開く

Chugai Grace Cafe@chugai_g_cafe

みんなのコメント

メニューを開く

ピンクハウス、カネコイサオはどうですか?友達はエプロンドレスを日常着にしていますが。店員さんの匙加減なんでしょうか?がっつり和装は?普段はあまりお見かけしないと思うのですが…

gettermaru@MARUMARUMETAL

メニューを開く

謝罪文を読みましたが、制限対象の服装が「日常で見かけない格好」など曖昧な表現に留まっており、判断基準が主観的すぎます。 文化的衣装や表現に対する線引きには、具体的かつ明示的なルールが不可欠だと思います。

いおりん@iorin0624

メニューを開く

スタッフの私生活の視野の狭さで、 スタッフにとってはお見かけしない、けど大衆にとっては「え、全然いますよね、?」ってなったらまた同じこと起こりますよ。

りあ@yuuuu_a6

メニューを開く

『店員の主観による入店拒否』は客観性に欠け、不公平であり、不安を与えます。「コスプレ等」と明記すべきではないでしょうか。またロリィタファッションは長年日本で親しまれてきた文化であり、日常的な装いと認識されています。該当のお客様への返金対応の有無もご説明ください。

∠Yusuke@yusuke_film

メニューを開く

後出しジャンケン感wwwとりあえず私は服装で差別や侮蔑するような御社カフェには絶対に行きませんのでご安心ください。予約して手間も時間も交通費もかけて遠くから来ている方々をなんだと思ってるの?ベルばらが悪く思われ不利益を与えるかもしれないの分かってる?想像力なさ過ぎ。

あーや@ayaemill0205

メニューを開く

「当店スタッフが一般の日常生活をおくっている上で見かけない格好」はな、スタッフ各々の生活環境によって変化するんや。主観やなくて客観の規定考えるんや。後、判断するスタッフ、バイトやったりしたら普段デカすぎるぞ。 なんでその格好がいけないかをまず考えて、そこを記載するんや。

箕面産河童@icchimai

メニューを開く

複数の方が指摘されている通り(実質的に)入店を拒否する基準が「スタッフ個人個人の判断」になっているのが企業として問題だと思います。全てを網羅するのは無理にしても、一定の基準を示す必要があると思います。企業が営利でやっている事なので。

romasaga92@romasaga920128

メニューを開く

丁寧な謝罪のメール文と返金対応についてご案内を頂きました。この度は私の方もお騒がせして申し訳ございません。誠実なご対応を頂きましたこと投稿させて頂きました。今後このような事がないようにされるとまで書いて下さっていましたので、とても気持ちが安らぎました。ご対応下さりありがとうござい

ゆうひ🌹お茶会とかやる人@PONNU883

メニューを開く

ドレスコードがある事については店の自由だと思いますが、今回の問題はSNSにだけしか告知がないこと。SNSを通さずに予約ができるにも関わらず予約段階でNG服装の例も表示されず、当日になって返金もされず追い返されてしまった事。契約の問題です。

サンダルウッド@UNItoNIKOGORI

メニューを開く

嵩張るパニエ・ツバの広い帽子・ウィッグの禁止 これだけでもだいぶ改善されるのではないかと思います 個人的にはロリータファッションだろうが普通の人より場所を取る服装は良いとは思えませんね コスプレイベントでやればいいと思います

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ