ポスト

悩んでるときこそとにかく人と会う。人と話す。ひとりで考え込むと思考もネガティブになりどんどん落ちていく。でも誰かと話すだけで驚くほど気持ちが軽くなったり、思ってもみなかったヒントが見えたりする。完璧な答えを見つけるのではなく気持ちを外に出すこと。悩んだらひとりにならない。

メニューを開く

斉藤亮太@addlinks_ceo

みんなのコメント

メニューを開く

人と会ってれば、ネガティブな感情ってなくなってきますよね☺️ ネガティブになりそうだったら、誰かと会うようにしてます!✨

メニューを開く

悩んだ時こそ人と会う、本当にそうですね!気持ちを外に出すことの大切さ、わかります😊✨

しんじ先生 | SNSアフィリエイト@Shinji05_sns

メニューを開く

私も人生どん底と思った時に、同じアドバイスをもらいました。ホントに人と話して良かったと思っています!

ゆみこ/コミュニティづくりの専門家@yururi_fuwari11

メニューを開く

めちゃくちゃ共感です。 ひとりで抱え込むほど、思考がループしてドツボにハマる。 人と話すだけで「なんだ、そこまで思い詰めなくてよかったんだ」って気づけること多い。 悩んだら、とにかく誰かに会う。これ、最強の処方箋だと思います。

かいと|インスタで沖縄移住|23万フォロワー@kaito_insta

メニューを開く

自分ひとりで考えてると凝り固まるので、外部にアウトプットするのが重要ですね

メニューを開く

同じ考えです!

鈴木脩平|WorCry代表取締役@Worcry_shuhei

メニューを開く

斉藤さん、「話を聴いてもらえる」って、シンプルなようで、ものすごく価値のあることだと思います。AIに話してもいいんですが、やっぱり、『人』に聞いてもらえる方が嬉しいなって思います。

西重剛史|「しあわせな働き方」を次世代へつなぐ人@takeshi_rwld

メニューを開く

人と合うことで、自分の思考が整理されることもありますよね。一人だと考えすぎてしまうこともあります。悩みを素直に打ち明けられる信頼できる人を大切にしたいです。

弁護士浅野英之| 労務&法務のひと@asanolawoffice

メニューを開く

人と会って話しをする、聞いてもらうってそれだけで気分転換にもなるし、心も軽やかになって、また頑張ろう!って気持ちになれますよね 解決出来なくても気持ちを共有してもらうだけで十分ですよね そういう時、人間ってやっぱりいいなと思います

あさりん@トリリンガル社労士🇺🇸🇰🇷🇯🇵@anhr_sr

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ