ポスト

共産党は消費税5%に下げる財源は法人税の値上げだと言う。一見弱者の味方っぽいが、15兆円企業から吸い上げたら賃金に皺寄せがくるのは小学生でもわかりますよね。労働者目線じゃないんですよ。 x.com/sangituyama/st…

メニューを開く
こたつぬこ🌾ネオ構改派@sangituyama

今日本に必要なのは、労働者による、労働者のための政党なんだよね。参加者によると「消費者ばかりみて、労働者目線の政党がない」という僕の見方に膝を打ったそうだ。 x.com/sangituyama/st…

こたつぬこ🌾ネオ構改派@sangituyama

みんなのコメント

メニューを開く

法人税を下げてもその分の賃金が増えたわけでもないのに法人税上げたら賃金が下がると考える根拠は何でしょう。日本の企業には儲かっても社員に分配せず、払うお金は社員から徴収しようという労働者を道具のようにしか見ない体質があるという指摘でしょうか。

gotocage@gotocage

メニューを開く

賃上げ10万より 減税20万の方がいい。

マサオわたなべ@awozora7

メニューを開く

こういう人でしたよ。 福井健一郎は、限界共産党の回し者ですよ。 x.com/fk_mb/status/1…

福井健一郎@fk_mb

#左翼流行ってる

日光仮面💙💛 💉💉💉💉@nikkokamen66

メニューを開く

わからない

GoldenJasmine@Golden11Jasmine

メニューを開く

法人税下げても給料上がんなかったじゃん(笑)

ebicycle@EVILEBI

メニューを開く

歴史が証明してるけど、法人税は利益にかかる税金なので企業は税金に取られるより給料を上げたり研究費に使ったりして利益を減らして節税したのよね。 でも安倍晋三が法人税を下げたら、企業は利益を計上しても税金は安いもんだから従業員の給料を増やすことはしなかった。内部留保が膨れ上がった。

zooparadise@zackys

メニューを開く

法人税率が上がったからといって株主が求める1株あたりの配当金が緩くはならない 現代の企業は株主への配当を維持・増加させなければならず、「給与増加→利益減少→法人税額の減少」なんて行動は取れない 企業が給与を増加させて法人税額を減らすというならば、消費税減税の原資としてあてにできない

monpapamon@monpapamon

メニューを開く

どうせ税金取られるならと給料や設備投資に回すようになりますよ。 そんなこと小学生でも分かります。

ソングライン@rebunjp

メニューを開く

消費税を下げても賃金にしわ寄せは来ません

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ