ポスト

その前に 戦後の戦記ブームや 「日本男子だから凄い」的のりの山川惣治や小松崎茂の絵物語ブーム(それ自虐的になると「家畜人ヤプー」になる)ががあるから富野監督作品が突然変異というわけではないと思う x.com/miozin35/statu…

メニューを開く
安藤正臣@miozin35

勿論エンタメ作品は視聴者の願望充足装置の側面も有って何事も過ぎれば毒だが、一方で思考実験の場として人の生きる指針や倫理観を醸成する社会的存在意義も有ると思ってる 最近話題になった「サピエンス全史」でも、人が社会を築く基盤に「物語を共有する」重要性を指摘されていて得心した覚えがある x.com/miozin35/statu…

Doburoku-TAO@doburokuTAO

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ