ポスト

ドラえもんに出てくる土管のある空き地って本当にあったんだ。 pic.x.com/Q25E1xF5M2

メニューを開く

Saho 𝕏 廃墟と街並み@urbex_34

みんなのコメント

メニューを開く

表に回ってみると土管には、立ち入り禁止の看板が立て掛けられていた。なんか寂しいけど子供が遊んでしまうと確かに危険だよね。 pic.x.com/RoNX3U7MSV

Saho 𝕏 廃墟と街並み@urbex_34

メニューを開く

昭和時代の土管設置工事って ある程度の確率で破損するし 代わりの土管を発注しても届くまで日数かかる時代だったので 最初から予備の土管を多めに発注してた。 ↓ 使わなかった土管を会社に持ち帰れば経理部に怒られるので…次回の工事まで空き地などに無断放置… (現在の法律では不法投棄に該当…w)

メニューを開く

昔は割とあったそうです、因みにドラえもんに出てくるヒューム管は今は製造して無いA型管 写真のはB型管 あと、土管とヒューム管の違いは大まかに言えば、粘土で造ってるのが土管、コンクリートで中に鉄の骨が有るのがヒューム管 元製管士より

ケーニヒ@kfz251b

メニューを開く

昔は怖い人だったけど、今考えると説教で終わらせてくれるの神。 盆栽なんか賠償物 pic.x.com/HhTaNIDkIL

メニューを開く

土管型遊具作ったらいいのにね。もちろん崩れないよう一体型になってんの。集合場所やリサイタルに便利。

リアルおしり探偵です!ヒクヒク!@a13875

メニューを開く

ラジコンのワイルドウイリーとかミニ四駆をこの中で一回転させてた

リアルおしり探偵です!ヒクヒク!@a13875

メニューを開く

緑に塗って国民的配管工ごっこするもよし

リアルおしり探偵です!ヒクヒク!@a13875

メニューを開く

今どき土管ってなにに使うんだろう? 水道に使っていたんだろうけど、素材としては前世代的だし ドッグランの障害物程度には使えるか?

Manish Choudhary@manishjaat005

メニューを開く

鈴木先生が、住まれているかも🤔 x.com/t_koori/status…

こおり@@t_koori

富永一朗さんと言えば、土管に住んでる鈴木先生の絵が1番に思いつくなぁ。

mute推奨_haruyama〈テキトー資家〉@zeni_gebafuruoh

メニューを開く

入るんじゃねぇぞオーラがすごい。

calicali@ox_1717

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ