ポスト

絵師や作画の人がママというのであれば、原作者はどの立ち位置なのだろうとふと考えていた。 親というには子供の事を知り過ぎてるし行動や思考まで思いのまま、むしろ自我と言っても過言ではないのではなかろうか……? 原作者の頭の中には沢山の登場人物の自我が入ってるしなんなら街ができてると思う

メニューを開く

くまにゃん@シナリオライター@bearcat_3398

みんなのコメント

メニューを開く

遺伝子という意味では 原作案は『精.子』ではないかと 思ってる私です 作画がママで産みの苦しみを背負う存在であれば 原作者は種を体内(脳内)からひねり出し、原作者の脳内に入れる事で作品は産まれると つまり原作者は『精.子提供者』ではないかと (それがパパであるかは、その後の関わり次第)

哀井田けい★台本書き@Aiida_kei

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ