人気ポスト

みんなのコメント

メニューを開く

企業側としては、大学は生徒が卒業したら、ちゃんとプロとしてやっていけるレベルの教育をして欲しいと思う。 これだけ大学が大衆化していて、研究者を育てる機関とは言えなくなっているので、職業訓練組織として機能して欲しい。 米国の大学は、もっと実用的な訓練してる。

ジジ政策研究所@koumei_bakufu

メニューを開く

一定数勘違いしているのも多いけど、大学って就職するための機関だから。 世界が大学を設立した経緯を調べたら分かる筈。 日本は違うと言われたら反論はないが、旧帝大を設立した経緯は役人養成の機関なので、結局は仕事をするための養成機関。

いぬやまねこ@inu_inuchan

メニューを開く

授業よりインターン優先するなら 勉強意味ないやん 確かにインターンも大切やけど 勉強がんばって!!(๑•̀ㅂ•́)و✧ あと メールの書き方…最後のいらんだろ!w ( ^ω^ )

ゆき(さん)🌙💚🐱🎧🌼🎙💜🦋💜@CBd2OB8ALSyQDmk

メニューを開く

代替案がないのは問題なのでは? って思う 権利の濫用だと思う でも インターン期間以外こうするとか その他の課題にしてもらいたいなど 事前の代替案提示をしてもよかったのではないかと そうでなければその授業はいけなければいいのではと思うし

masanak_R7行政書士試験頑張る@masanak_3

メニューを開く

欠席したらダメでしょ。なんで良いと思ってるんだろう?まずは単位を取らなきゃじゃんね。そんなに仕事をしたいなら大学はやめて就職しましょた。その方が有益です。

キャット@catcc2011

メニューを開く

内容に釘付けになってたけど、お最後の「ではでは。」で一旦サヨナラされてる?って地味に面白いです。 ではでは。

メニューを開く

超がつく氷河期おばちゃんやけど、ワイの当時にこんな奴いたら多分、大学でと吊し上げられてたかも(笑) なんやねん「ではでは。」て。 心底気持ち悪い… ワイらの時代、インターンは内々定みたいな走り出しの時代で、断る人基本居ない感じだったんよ…。ホワイト系企業しかしてなかったし。

ますみ( ◜ω◝ )だよ@masumipegopa

メニューを開く

いろんな考え方の人がいる事を学べてよかったですね

ボクの老後@como_shin60

メニューを開く

就職予備校じゃねーから

真GO!@嫌儲(ヽ´ん`) 税理士受験生@shingoshinya

メニューを開く

すみません。先生側の言い分がまともに思います。文末はさておき。

早川@さくらG@k1_alcoholic

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ