ポスト

お茶席用の着物は胴抜きで仕立てておくと便利よ。 ちと暑いけどまだ袷の方が良いわね、の時期に重宝する。 さらに江戸小紋を一つ紋で仕立てておくと使い勝手が良いです。ほぼどんなお茶会でも使える👍帯次第で使えるオケージョン広い。 x.com/gofukunokikuya…

メニューを開く
呉服のきくやてんちょ@gofukunokikuya

【着物豆知識】 暑がりの方はぱっと見た目に袷に見えるけど実は単衣という「胴抜裾八掛」という仕立て方があります。要は裾まわりや袖口布など着ているときに見える部分だけ裏地をつけるように見せて胴の部分は単衣という仕立て方です。

しとー Yuri410 ∞ I love Ethical World@Japanessence

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ