人気ポスト

なぜ地元に残ってるヤンキーたちは、あんなに幸福そうなのか。 答えはシンプル。メタ認知しないから。 世界の広さを知らない。 自分の限界にも気づかない。 ただ、目の前の毎日を、仲間とワイワイ楽しんで生きている。 この状態は、心理学でいうところの「無知な幸福」。 https://t.co/raRrVGfLlP

メニューを開く

Mitsuki@Ikigai Inc.SexTech/Co-CEO&Founder@ikigai_founder

みんなのコメント

メニューを開く

コンフォートゾーン。かりそめの天国。 幸せかもだけど、人間としての成長は遅い。それが壊れたときに気づくか、自ら壊して広い世界を見るか。日本人は前者が多いようです。

Andromeda@sriixora

メニューを開く

閉鎖された地元にいた幼少期は、自分が無能だと思っていたが、一歩、社会に出たら自分が有能であることに気がついた。外に出てからの幸福度はそれ以前の比にならないほど高く。

メニューを開く

薄っぺらいw そいつらだって裏で親の問題とか借金で悩んでるかもしれんのにw

メニューを開く

いや普通に早いうちに結婚して子供3人、田舎で一軒家建ててアルファードのって休みにはイオンのフードコートで家族で食事したり、キャンプしたり そんな小難しい事じゃなくて普通に幸せなだけだと思う

やまちゃん🇩🇪🇫🇷🇯🇵32y6m👶@MIZIMET

メニューを開く

ヤンキーに何かされたのか?笑 そんなにダラダラと考えすぎるから幸せを感じないんだろう。本当に幸せな人間は人の幸福も喜べるもんだよ。

メニューを開く

ブータンも国単位でそうやったな 幸福度ランキングめちゃくちゃ高かったのにネット普及して外の世界見て一気にランク外と 足るを知るって言葉本当に好きなんやけど無理よね 今から昭和の世代に戻れるのかと、スマホPC捨てて生きていけるんかと 悟り開けるような域に誰が行けるんかと

メニューを開く

椎名誠さんのエッセイでアラスカにテレビが普及し始めたころ若者の自○者が増えたって書いてあったの思い出しました。 世界の広さと、自分の限られた未来に絶望するからだとか。 読んだ時「そんな事で?」って思ったけど、納得しそう。

セールスいらずの お絵かきムービー【公式】@oekakimovie_inc

メニューを開く

ヤンキーに限らず田舎もんはそうですね。 狭いコミュニティと常識の中で自分はマシな方みたいな認知なので客観の視座が低い。 若い時地元の友人や家族にそれを必死に説いたりしたけど、最近になって本人が幸せならそれが一番だし人の人生に口出す権利はなんびとにも無いと思い改めました。

ʀʏᴏᴍᴀ@ryo_ma1105

メニューを開く

分かる、自分は18まで無知の幸福を最大限に満喫、その後大学で都会に出て世界の広さを知り落ち込んだクチ。しかしそこから立ち上がり海外に出るようになり結局10数年海外に住んだ。やがて「世界も狭い」と感覚が変わって来た頃に帰国。すると、地元友人のマイルドヤンキー達は相変わらず幸せそうだった

名古屋の太郎@dekasegi_boy

メニューを開く

日本人の幸福度が低い理由と関係ありそう "【技術革新で未来が数十年近づいた】量子コンピューターを開発製造するQuEra Computing,Presidentの北川拓也/日本の産業がいち早く使うべき" youtu.be/5K6TarSIF2U SF沢山読んでたつもりでしたが、この動画を見てないととっかかりもなかったです

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ