ポスト
オーストラリア出身の友人から「日本は自動車を作れていいよな」と言われたことがある。10年以上前のベトナム旅行では、現地の青年から「日本は何でも国産できて羨ましい」と言われた。「都立AI」として血税がOpenAIに流れていくのを見て、「自国で作れないこと」が意味するものを噛み締めている。
メニューを開くみんなのコメント
PC用プロセッサやOSの開発技術なんかは90年代に失ってたんじゃ無いかな🤔 汎用機やそのOSも失いつつある。AIはそれらを含めた「結果」だと思う。 どんなつまらなく思えるような技術でも「安く買えるから」などと言う安易な理由で手放してはならなかったんだと思う。学んで改良し続けるべきだったのだ。
国産技術を持つことの意味は、単なる「プライド」や「雇用創出」だけではなく、国家としての意思決定や安全保障、さらには経済循環の主体性に直結するんですよね。 AIのような中核技術を外に委ねることの代償に、いま多くの人が静かに気づき始めている気がします。
オーストラリアに一人旅で行った時、行く先々で原住民(アボリジニー)が“what time is it now?”特になにかしている訳でもなく暇そうに街中をブラブラしてるおじさんでもおばさんでも、ついにはレンタルサイクルではるか遠くを走ってる僕に向かってバカでかい声で“what time is it now!”オォウ...(?)
キャッチアップで美味しい時代が長かったので 特に本業でもない集積回路に1兆2兆単位の投資を続けるのはサラリーマン社長には荷が重かったんだと思います ローリスクで儲けという意味では外国投資で国際収支が年30兆黒字というのが答えでしょ 先頭を行くのは色々リスキーなんですよ
何だかんだで外資も含めて製造業が少ないのは痛い。特に自動車のように裾野の広い産業は雇用も生む。「輸入した方がマクロ経済的には安上がり」という理屈はわかるが、人間誰もが農業或いはITに向いているとは限らない。インドも「メーク・イン・インディア」と言いながらインフラも含めて苦しんでる。
人気ポスト
ほんと汚くてごめんなさいけど見せたい これで赤ちゃんかかと爆誕WW
館林駅長… こんな姿にされて🥹
8歳息子 時間になってもなかなか帰ってこないので気になって外出たらこれである
やべぇ財布このままで10kmはしってた
まもなく6歳になるんだからそろそろ自分の寸法把握しようか…
サーキットに到着したが、予想した通りの霧で何も見えなかった時の私 #SFormula
使ってないしフリマで売るかぁ〜と思って写真撮り始めたら、「わたしのですが⁇」みたいな顔して急にinしてきたwww 使うんかいwww
バルト館(ラトビア)のみゃくみゃく様、増殖してた笑
【救世主】害獣被害に悩むイチゴ農園を救った一匹の「保護猫」看板猫としても活躍 news.livedoor.com/article/detail… 「コタロー」くんを迎え入れてからは、害獣が入ってこなくなり、果実の被害もゼロになったそう。飼い主は「1200m2もの農園をたった一匹で守り切るようになった」と仕事ぶりに感謝している。
トレンド17:14更新
- 1
エンタメ
如恵留くん
- 如恵留
- のえるくん
- のえさん
- 如恵留さん
- おかえりなさい!
- トラジャ
- FC動画
- トラジャ担
- 7人
- ちゃかちゃん
- 7人で
- 2
田中勝春
- シリウスコルト
- 古川吉洋
- サブマリーナ
- 重賞初制覇
- 賞金加算
- ハピ
- 3
エンタメ
焼肉ポリス
- 4
エンタメ
炊飯器の旅
- 100円ショップ
- キントレ
- 100均
- 髙橋海人
- 5
エンタメ
川島如恵留
- 活動再開
- 活動を再開
- Travis Japan
- 6
スポーツ
100セーブ
- 岩崎優
- イチオシ缶バッジ
- ザキさん
- 100S
- 5安打
- 首位奪還
- 37人
- セーブシチュエーション
- 岩崎
- 7
のえまる
- FAMILY CLUB
- 8
ニュース
政治生命
- 政治生命かける
- 政治生命懸ける
- 森山裕幹事長
- 森山幹事長
- 参院選
- 80歳
- 9
スポーツ
5打数5安打
- 近本光司
- 固め打ち
- 5安打
- 5の5
- 木浪
- タイムリー
- 10
ノームコア