ポスト

これ、 「減税派は財源を示していない(キリッ」 で論破したつもりになっている人も多いが、そもそも減税とは政府に与える財源を絞ることを意味しており、財源など必要ない。 そんなに財源が必要なら ①歳出削減 ②資産売却 ③国債発行 ④経済成長 などいくらでも手段があるだろうに。 x.com/masatoshi_mame…

メニューを開く
石川まさとし 社会保険料引き上げに反対する会・千代田区減税会@masatoshi_mame

減税の話すると財源は?って言ってくる人がいるけど、減税に財源は必要ない そんなに「財源がー!」と騒ぐなら、無駄な省庁や補助金バラマキをやめればと思いますが。

新宿会計士@shinjukuacc

みんなのコメント

メニューを開く

財源がーという人間は、そもそもその財源が必要な理由を示すべきなんですよね。 減税のみだと国に税として回収されず、市中に流通する円の量が増えるので、対外的な面では円安に寄って経済・外交面で副作用が出そうという可能性なら考えられますが。

くすのき@Itsukuisland

メニューを開く

これ以上国民は金を出せないから税金減らせと言ってる。一般社会では「収入が減る」となればやることは節約しかなかろう。国民は節約して我慢して我慢してもう限界だから税金減らせと言ってる。じゃあ国も節約しろよ。市中から金奪っておいて少なくした金からカツアゲし続けようとするな。種もみ奪うな

増田益太@bLQInLKiozIDRgS

メニューを開く

減税/景気浮揚効果による増収は恒久財源ではないから考慮しないっていう、詐欺みたいなロジック。

けびん@kekekebine

メニューを開く

③はダメですよ ③のためにどこかを増税するのが今の政府 pic.x.com/kJQWVhTvzb

東北のウィーン@埼玉県民@Tohokunowien16

メニューを開く

それ恒久的にやるの? 手取りアップはどうでもいいって事なんだろうね

ちゃん🍾サト@🐧@N310_____

メニューを開く

①歳出削減  →国民への再分配減少 ②資産売却  →無くなったら終わり ③国債発行  →インフレで負担増 ④経済成長  →意味不明

名無し774@no_name_7744

メニューを開く

1と2はなんか違うよなあ

メニューを開く

無いのは財源ではなく 政治家の誠実さ

メニューを開く

①②③は即時性があるけど、④にはない。経済成長でそんなにグンと延びるわけではないから①やって減税かも。

司卯月@siu_duki

メニューを開く

石川さんは①しか言ってなく、緊縮なので考えが違うと思いますよ。

こーたん@lion_senryaku

Yahoo!リアルタイム検索アプリ