ポスト

「水晶と石英ガラスの違いの話」は面白そう。SiO2は奥が深い。アモルファスSiO2は成膜法で性質が大きく変わるし、水晶には右水晶と左水晶がある。しかも、結晶の螺旋構造は右水晶が左巻き、左水晶が右巻きでややこしい。ちなみに市販の合成水晶は全て右水晶で、これは右水晶の種結晶を使っているから。 pic.x.com/rOkfk9HU5m x.com/fluor_doublet/…

メニューを開く
山猫だぶ㌠@fluor_doublet

次の雑誌現代化学の6月号に、水晶と石英ガラスの違いの話を書いたので、ご興味のある方はぜひどうぞ。全然違うから、ごっちゃにしちゃダメよ。

田中 秀治 / Shuji Tanaka@mems6934

みんなのコメント

メニューを開く

水晶共振子に使われているのは低温型石英(水晶) で、非晶質の石英ガラスは SAWフィルタなどの温度補償用に使われているということでしょうか?

ToyoSono@ToyoSono

メニューを開く

旧西側諸国は右水晶で、東側は左みたいです

山猫だぶ㌠@fluor_doublet

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ