ポスト

Wikipedia によれば、伊勢電気鉄道は昭和 11 年には参急に合併されています。スタンフォード大の松阪地図の鉄道は昭和 5 年のものなので、伊勢電氣鐵道は參宮急行電鐵に置き換えて見る必要があります。『鉄道停車場一覧 昭和12年10月1日現在』のとおり飯南郡松江村船江にまつえ(松江)駅が見えます。

メニューを開く

Kyoko Deguchi@wood_odd_pansy

みんなのコメント

メニューを開く

古川水神遥拝所がある松阪市塚本町は飯高郡塚本村だったのが、明治 22 年に船江村その他の周辺の村と合併して飯高郡松江村となります。同 29 年、飯高郡松江村は飯南郡松江村となります。スタンフォード大の地図で船江の左に見える「まつえ」は、昭和 12 年 10 月 1 日現在の參宮急行電鐵松江駅です。

Kyoko Deguchi@wood_odd_pansy

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ