ポスト

【質問】「お米農家の方は、お米を販売店通さず直接買われた方が助かりますか?実際どうですか?」

メニューを開く

丁寧な暮らしをする餓鬼@gaki_teinei

みんなのコメント

メニューを開く

「半俵単位で玄米なら直接購入の方が嬉しいって感じでしょうか、、?」

丁寧な暮らしをする餓鬼@gaki_teinei

メニューを開く

スーパーの米が高いから農家に米を買いたいと来る方稀にいますが農協から買えと言う方が多い(諸々トラブル防止の為) 農協通さず販売している物のなかには同業者から見て飼料米かと疑う代物もある 農協を通した物の手間賃引いた一部がが農家の収益店であり店で販売されている物は店の収益

FLOWERfighters ∗⛩️@mya_ko_FLOWER

メニューを開く

私やりとりしてるところは年間でまとめて袋(30kg)単位で玄米で持ってってくれると在庫管理しなくていいし手間がないから楽と言っていました〜 7〜8月くらいから今年は何袋欲しいって伝えておいて、新米できたら買う感じです。

nagi_7@plage_ng

メニューを開く

継続的かつ安定的な購入と送料の負担をお願いできて、収穫前段階である程度の総量が読めるならかなぁ…

カイ@bw0531

メニューを開く

刈り取りもJAに委託なのでそのまま乾燥、出荷になります。 刈り取り直行なのでそもそも米は販売店にあります。 自宅用を分けるような売り方なら余分に持っておけば売れるかも。(いわゆる親戚用)

みんみん@minmindeyansu

メニューを開く

販売店通してもらったほうがいいですねえ。少量ずつの直接販売は手間がかかりますし。収穫した米の保管場所、設備の用意がないので…

カイリ@kaili1000

メニューを開く

不定期に「数キロ欲しい」って言われるのは、予定が見通せなくて困りますね。数年前は、新米はすでに出荷したけど、家で食べるのはまだ古米、なんてのが普通でした。 自分で売って自分で稼ぐって意識の農家さんから喜ぶかもしれませんが、そういうところはすでに販売ルート確保してる人が多いかも。

ち ぇ こ り@Cze_cho_rie

メニューを開く

米農家です 農家によるところではあると思いますが、スーパーで買われるよりもECサイトから買ってもらえる方が収入としてはありがたいですね ただECサイトで買う場合も直接農家と顔を合わせて買う場合も年間契約(1年で◯kg買うか)分の米を保管しておける冷蔵庫を持っている農家である事前提ですが⋯

メニューを開く

袋詰め作業が大変なので 販売店で買って欲しい←でないと30kgを永遠と持たなきゃイケナイ…

白いコップ@siroicopp

メニューを開く

大きめの玄米冷蔵庫を用意して纏まった量を継続して買ってくれると、助かると思います。

に化@gel_niKa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ