ポスト

「ランサム被害に遭いました。情報漏洩したかもしれません。でも今のところ被害報告はないので大丈夫です。」ってよく企業が声明出すけど流出元がはっきりする事なんてほとんどないからそれは方便だ

メニューを開く

てとらん@TETRAN_IT

みんなのコメント

メニューを開く

たしかにダークウェブを網羅して自分の持ってる情報資産と突合チェックするくらいしないと立証出来なさそうですね🤔

モル次郎@morujiro

メニューを開く

ランサムは情報漏洩というよりは、情報資産の凍結破壊活動なので・・・。

晴姫(はるひ)🍊技術方@Haruhi40_tech

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ