ポスト

わかるけど日本でもまだ水道管に鉛管は使ってるところも残っているわけで、また鉛管表面には水酸化鉛ができるから溶出はしにくく、だからこそ使われていたわけで、全く無害とは言えないが硬水だから問題にならんかったと言うのは誤解か言い過ぎではないのか?

メニューを開く

分析するクマ@blue_dragon_345

みんなのコメント

メニューを開く

鉛と酸化鉛には電位差がおきてどんどん酸化した範囲が広がるし、成分が変わったところとそうでないところの結合は弱くなるから剥離しやすくなるから実際は溶出するよ ローマが滅んだのはワインに入れる甘味料が鉛だった説が有力ではあるが硬水による被覆保護が起こっていた可能性は捨てられない

アガベ3rd@agave3333

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ