ポスト

コメの流通スタック説破綻、備蓄米放出も効果なし。それでも、農水省企画課は作況調査の正当性を主張し責任逃れ。現場感覚と食い違う統計で生産調整を誘導、需給ショートを招いた失態は明らか。端境期に30万トン超の不足、スーパーからコメが消える恐れ。国民にツケを押し付ける農水省企画課の無責任▼

メニューを開く

農業と食料の専門家/浅川芳裕@yoshiasakawa

みんなのコメント

メニューを開く

日本法人のないECサイトへの規制と課税を怠ってきたつけだと思うから農水省というより経産省と総務省と法務省と財務省マターだと思うし、 消費税の課税もやめろと言ってるECサイトやアプリのせいだと思う だから米が消えるんだよ 消費税のかからない小規模転売ヤーの転売は把握しきれてないと思うし

mochigome@神饌になれなかった系もち米@mochigome1123

メニューを開く

等級調査もずさんな気がするんだよなぁ。 x.com/0kometomato/st…

なべた@通勤農家🌾🍅@0KOMETOMATO

令和6年 全国平均一等米比率 76% 埼玉県一等米比率 36% 千葉県一等米比率 78% 埼玉県検査数量 3.4万t 千葉県検査数量 16.3万t 埼玉県収穫量 13.5万t 千葉県収穫量 27.5万t 全部見てないけど、この全国76%信じていいんか?公表値以上に歩留多くて需要高になってない?🤔

なべた@通勤農家🌾🍅@0KOMETOMATO

メニューを開く

それでも農水職員になりたいやつがいるんだから国民のレベルが悪すぎるわ

hokkaidonian@hokkaid83753368

メニューを開く

いっそのこと農水省はなにもせず、自由市場に任せた方が上手くいくのでは?と、思ってしまいます。

喫煙者を禁煙社会から守る党@gqWCSMtwfkAUCuD

メニューを開く

これ、今年の新米の値段、そして「安定供給」「安定価格」を保てるのでしょうか❓😭 これは、意図的な利権構造が裏に潜んでいるのでしょうか❓😭石破は、もちろん、農水省を全く信用できません😭🙇‍♂️何かしらの組織的な企みとかの陰謀論を疑ってしまいます‼️😭🙇‍♂️

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ