ポスト

これ多分共感得ないと思うけど、 山尾さんが山尾姓で政治活動する件で、山尾姓は元旦那のもの使うな系の批判、婚姻時の山尾志桜里と言う名は確かに彼女のものだし何となく違和感がある 12年間利用してた山尾姓を自身の過去と繋げるために通称として今使用する事は否定されるべきものだろうか (続↓

メニューを開く

まなぱぱ@heiwanahikari

みんなのコメント

メニューを開く

個人的には、本人の好きにすればいいと思っているが、山尾姓を使うことで余計なハレーションを生んだり、余計な説明を余儀なくされたりするので、機能的な意味で菅野のままの方がよかったんじゃないかなと思ってます。

池上尚志@takashi_ikegami

メニューを開く

基本的に同意です。改姓するのはほぼ女性なだけに、なんだか不公平だなあと。最初から別姓で(菅野姓で)結婚できていたら、政治家として知られた氏を選ぶかどうか検討する必要も無かったですよね。 ただ感覚としては、山尾姓は元夫から貰ったような、そしてそれを返したような

トモリ@memini_to

メニューを開く

不倫そのものを受け入れられないというのは分かるし私も嫌悪感ないという訳ではないですが… コレって男女逆なら男性で姓変える人は現状少ないしここまで炎上しなかったのかも?…とかはチラッと思いました。

たまこ🐰🫒@tamacousagi

メニューを開く

戸籍法77-2は婚姻時姓を離婚後も名乗れると規定するけどこの批判だとこれも否定されそう 勿論法は3ヶ月縛りあるし一方彼女は離婚後何年経ってんねんとの批判もあるだろうが… 不倫したから(注:本人認めてる?)離婚したから婚姻時の旧姓を通称として使うなと言う論調は何か違うなぁと思う(続↓

まなぱぱ@heiwanahikari

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ