人気ポスト

【調査結果】退職代行は「とにかく大迷惑の一言です」 人事部の本音 news.livedoor.com/article/detail… 手続きで処理が滞り、迷惑と回答した人事担当が多数。また中途採用をする際、多くの人事担当が「もし退職代行を利用していたとわかったら、絶対に採用しない」と断言したという。 pic.x.com/3p3lOMLnTM

メニューを開く

ライブドアニュース@livedoornews

みんなのコメント

メニューを開く

退職代行の利用が企業側にとって大きな負担になっている現状がよくわかりますね。手続きが滞るだけでなく、採用面でもマイナス評価になってしまうのは厳しい現実です。ただ、利用者側の事情や心理も理解しつつ、双方が納得できる環境づくりが必要だと感じます。

サラトリ@サラリーマンのトリセツ@LaborMaster110

メニューを開く

利用者が沢山いるという事は、ブラック企業がまだまだ多く存在するという事ともとれる 人事なんだから会社の改善に、手を尽くせよって感じだわ!仕事しろよ!人事さん

さすらいリーマン@sasuririman

メニューを開く

取材した企業が、人手不足で逼迫してる人事ばかりな気がするが、、、バックラーになられるより良いと思う

さすらいリーマン@sasuririman

メニューを開く

この記事で興味深いのは… ”優秀な人材が集まりやすく、割と余裕がありそうな業界の会社は比較的、退職代行に寛容だったり、気にしていなかったりするが… 人が集まりづらく、余裕の無さそうな業界の会社はキレている…“ というのがこの記事だけでもわかるということ…

メニューを開く

退職代行がない頃は、忽然と姿を消す幻みたいな存在もいましたからね… pic.x.com/wbFByKbUYC

うぇる@飯テロ部@werty_twt

メニューを開く

人事部経験者としての感想。 ・通常の依願退職でいちいち感情的になる人事は二流、無能 ・代行使われて連絡取れなくなったら人事だって社労士に振ればいい ・「昔は新卒でも中途でも、内定を出す前に興信所を使うなど身辺調査をしていました」←余裕で違法 ・リファレンスチェックでどう裏取るの?

2分でだいたい分かるニュース@koto_tsumu

メニューを開く

退職代行を使って辞める若者たちが、静かに増えている。 その姿を逃げというが、逃げることすら声にできなかった人間の限界を感じる。 20代のうつ病診断率は過去10年で2倍に、15~39歳の死因の第1位は「自殺」(警察庁、令和5年) 新卒3年以内の離職率はおよそ3割。

クレア@kureakurea01

メニューを開く

むしろ今まで埋もれてた問題が表面化してマシになって誤魔化しが効かなくなったって事の証明では、と 特に人事部の体質なり能力なり諸々が

ノラネコは空の旅の夢を見る@nikukyu_solaya

メニューを開く

そんなんな、人事部の目が無かったって自白してるだけ。 人事絡んでるけど、ある程度は見極められるよね⁉️ 目線の逸らし方とか頬の動きとかで見えるよ、面接段階でさ。 ソコ診てないん企業多すぎやけど、『俺たち悪くないもん』ってのが表に出過ぎ、正当評価してないわこりゃーね。

りょ(ヘルニアん@Kamkam_8818

メニューを開く

履歴書 自分で辞めました

気分屋みな(神経/双極)🔖@Y_adhd

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ