人気ポスト

人生がつまらないと感じたら東京大学卒業生の名文を読めば3倍気持ちが楽になります pic.x.com/zWbhrc4Ckj

メニューを開く

FIREしたひまです。@hima_fires

みんなのコメント

メニューを開く

Fランが書きそうな内容

メニューを開く

一番合理的な生き方は、すぐ死ぬことらしいです。そもそも合理的って無駄がないという意味なので、そうなります。だから生きるということは、無駄があるということになります。人生は無駄で出来ていて、例えば、どうせ散らかる部屋を、毎週末に掃除する無駄が人生そのものなんです。

新海浜のコウロギ@AXNeKgASApzZoew

メニューを開く

「波がある方が」という話題で思い出したのですが、3万円/月の食費があるとき、毎日1000円のご飯を食べ続けるより、毎日500円のご飯を食べて、最終日に1万5000円のご飯を食べる方が幸福、って何かで見たことがあります。何事も全て「塩梅」ですね。

AyatoS@ayatoXI

メニューを開く

同様にみんな合理的に考えるようになったから、子供をつくらなくなった。 子供をつくり、合理性の壁の向こうに行ってみると(男親でさえ)脳内分泌物質のバランスが変わり、それまで経験できなかった快感が生じる。 子供ができる前の合理性など何の意味もないと気づく。 familyfirstjapan.org/2022_03_10_205…

ららら らー@LaLaLanLanLan

メニューを開く

つまりは 好き勝手に刺激的に生きろ そのうち安定ってのを求めるようになる そしたら凡人なんだと再認識できるからと よっぽどの天才でない限り、凡人に落ち着くものだと

ぐれい@g_r_e_game

メニューを開く

安定と退屈は、けっこうセットになりやすい。 「安心できる」ってことと「何も起こらない」ってことは、隣同士に住んでる感じがする。 居心地はいいけど、心がちょっと丸くなりすぎてしまうような。

ことばびいき │ 人生を豊かにすることば@kotobabiki

メニューを開く

吉田松陰の名言「諸君、狂いたまえ」

昇龍健888@dragonsnake888

メニューを開く

結局は無い物ねだりであり、楽と楽しいは違うと言うことだと思う。理性と合理的思考で手に入れた正しく楽な人生なのに、贅沢にもそれをつまらないと言い、態々狂気に満ちた人生に変えれば、今度は楽しいがあっても、自分の人生が破壊された絶望の人生が待ってるだけだと思うけどね。

Pan*@PanF5

メニューを開く

お金になって生活していける「狂気」って ある程度の演出とブランド力のある人にしかできないのかも⁉︎ それって体系立たものを学んで崩さないと、ただの狂気って精神病院に措置入院させられる。診察室での8割の平凡な自分はもうスティグマを押された狂気。だからこそ平凡を大切にしたい。

メニューを開く

わかります。自分はいつも「サーフィン」を思い出します。 波の高い危険なエリアはエキサイティングだけど、大怪我のリスクを伴う。 波のないおだやかな場所はケガのリスクはないけど、単調な毎日。 田舎の公務員的な人生もあれば、葉巻くわえてキャデラックを乗り回す人生もある。 そんなもんかも。

なおなお@nao75303920

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ