ポスト
結婚したからって仕事の量は増えないし、子供産まれたからって仕事の量は増えないのに、子供が産まれた途端「俺だって仕事が!」「稼ぐことで育児を担ってる!」みたいな主張する一部の父親の考えがわからない…なんで子供作った…? そんなに仕事でいっぱいいっぱいなら独身でいたらいいのに…? x.com/yynhqx1oewhnis…
メニューを開くみんなのコメント
メニューを開く
子供が小さいうちなんてたった数年なんだからその数年くらい夫婦2人で疲弊しながらも助け合えば良いのよ。どっちも大変だからどちらか1人が潰れ無い様に支え合う。そんなに出来ない事?趣味の時間と睡眠時間を独身の時より2人ともが減らして何とかして乗り切るのよ。
メニューを開く
昇給も昇格も狙わずに成果も特に出そうとせず、起業や独立する目標なども立てずに、将来の子どもの進学費とかの捻出とかも考えずゆるく仕事してていいならいいんちゃう? 君の想像してる旦那はバイトかなんかなの?笑 手取り増やしていくための仕事量の想像も出来ないレベルのお子ちゃまなん?
メニューを開く
仕事の量が変わらないのに、なぜ急に帰るのが早くなり育児してもらえると思った?母親はそんな状況でなんで子供を作った? …という同等の反論が成り立つ。 でも実際にはそんな単純な話じゃないでしょ?だからこういう幼稚な責任論やめたほうがいい。幼稚な他責思考に支配されてモンスターになるよ。
メニューを開く
仕事より 家事・出産・育児は楽というコメント有 今 家事・育児してる 共働きのお父さん達教えて 出産後は奥さんすぐ働けなかったと 思うけど 奥さんが仕事できなかった時 養ってやってるのだから家事育児は 一人でやれって思いましたか? 出産後すぐ働けって思った? 家事育児は楽だと思う?