ポスト

10代にパンクを聴いたかどうかで大人になってからの人間構成が変わると思う 聴いた人は50歳すぎても気持ちは若い人が多いように感じる なんとなくですが ただ会話が音楽やファッション、映画や格闘技の話がメインなのでゴルフや株の話はできない人が多いようにも感じる

メニューを開く

Hightechnologyegoist@jilawmat

みんなのコメント

メニューを開く

「会社の方針だから従うの!」 「会社の方針で、身体に毒物注入するのかよ!? 自分を大事にしろよ!」 「煩いよ!反体制の陰謀論者が!」 パンクに染まると、陰謀論者扱いされる事も多々有りました

メニューを開く

オッサンになっても 他のオッサンをより オッサンと感じる🤔

六弦雨蛙@6GEN_AMAGAERU

メニューを開く

80年代後半に、ミチロウさんが後楽園で馬券を握りしめて中継テレビに向かって叫んでいるのを見かけた時は、ちょっと引きました。全身黒ずくめの格好であんなとこいたら目立つよねー。当時はすでに知り合いでしたが、もちろん声はかけれませんでした。

Fujio Jerry Nakamura@ymotechnodon15

メニューを開く

10代パンク→20代人形→30〜株でした😺

メニューを開く

いつまでもパンクやハードコア大好きですね。先日も80年代のアメリカンハードコアのCD買いました。

タレ乗り@wmdjgtadg739gd

メニューを開く

でも年をとっても映画と格闘技に熱い大人はかっこいいと思う

コブラツイスト@バカ映画部部長@ishin_is_fake

メニューを開く

面白い考察 ただ、ハードコアパンクがそのままオッサンになって、左の活動家になる人も結構見かける

メニューを開く

ずっと地元で暮らしてる人間だけでスクリーニングしたらそうなるかもな

メニューを開く

会社にいる『フツー』の奴等て、会話が野球と、ゴルフと、飯と、会社や人事の愚痴しかない。 パンク聴くような人は、フツーの歌謡やポップに背を向け自分の『好き』に忠実なんだなあ

反グローバリズム剣術野郎 🇹🇳🇸🇦🇯🇵🕋🪬@noranekoryu

メニューを開く

私もゴルフの服を買いましたが、サッパリ分かりません。(笑)

北村二三栄@fumie7910

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ