人気ポスト

ルナツーはでかいんだな、、、 pic.x.com/B1SoWERQOW

メニューを開く

コロニー製作所@colony_mfg

みんなのコメント

メニューを開く

youtu.be/uPPoT0G_jso 1/10万スケールのコロニーはこちら

コロニー製作所@colony_mfg

メニューを開く

逆襲のシャアで、 あの艦数でルナツーに奇襲って! ちょっとやばくないですか? ネオ・ジオン万歳!\(^o^)/

hiskaz10UnderGate@01@Hiskaz10G

メニューを開く

x.com/SNRI8741/statu… よう再現されてますな

ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信@SNRI8741

一般的なコロニーの全長は30~45km、コンペイトウやアクシズが全幅30km、ア・バオア・クーも全幅30~45kmとされています。一方、ルナツーの全幅は180kmとケタが違います。大雑把に図示するとこんな感じですよ! #ガンダム・モビルスーツ・バイブル

ラペンドクライス@hototogisusnova

メニューを開く

これむしろ他の小惑星が小さすぎるんやないですか 拠点でコロニー一基と変わらないのはどうなんだろうという気はします うーん ルナツーデカすぎ他は小さ過ぎ コロニーの3~5倍程度かと思ってました

BAR 赤い彗星 むねchin@kenkent66

メニューを開く

ルナツーもデカイが スペースコロニーも 直径が3.6kmもあるのに その大きさがピンと来ないけど あの筒の中に富士山が すっぽり入ると思ったら ものすごいデカイ建造物だって事が イメージできますよね もしあれを一機作るとしたら 何年かかるのやら?

toshiharu kainuma@palhta

メニューを開く

ガンダムのガの字もない宇宙開拓時代の宇宙世紀の話もあっていいと思うんです。はやぶさのサンプルリターンのような遠くまで核パルスエンジンを運んで小惑星を持ち帰る壮大なプロジェクトとか。戦闘らしい戦闘はないけど地球の危機に人々が一致団結していた(かもしれない)時代のスペースオペラ。

メニューを開く

まあ2番目の月と称してるくらいだからその辺のMSが緑色に発光しながらチョット気合い入れるくらいで運び出せる石ころレベルとは訳が違う pic.x.com/XTe8f0zI3j

風船の寅三郎@Jh8UrRhhDyIh1ud

メニューを開く

連邦軍はルナツーを動かしてソロモン、ア・バオア・クーに体当たりして、サイド3のコロニー群を蹴散らせば戦争終わったのでは?😆

K.ハマサキ@K79220323

メニューを開く

人口の建造物ではなく、小惑星だから。😅 でも、こんなでかい物を持ってきた技術力ってすごい。 後あまり話題にならないが、木星って凄く遠い。(約5億9000万km)往復だけで約4年かかる。 みどりのおじさんはだいぶ前に出発していることになる。

福田一裕@C6ogpwX63gwxOhP

メニューを開く

ルナツーはでかい。デカすぎて地球に落とそうとする奴もいない。

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ